ルクレツィア・ブティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルクレツィア・ブティの意味・解説 

ルクレツィア・ブティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 14:42 UTC 版)

ルクレツィア・ブティ: Lucrezia Buti, フィレンツェ, 1435年ごろ-16世紀)は、ルネサンス期のイタリア修道女であり、後に画家フィリッポ・リッピの恋人になった。 ルクレツィアは画家の聖母画のいくつかのモデルであると信じられている。

生涯

フィリッポ・リッピの『聖母子と二人の天使』1450年から1465年。聖母はブティをモデルに描かれたと信じられている。ウフィツィ美術館所蔵。

ルクレツィアは1435年にフランチェスコ・ブティ(Francesco Buti)とカテリーナ・チャッチ(Caterina Ciacchi)の娘としてフィレンツェで生まれた。彼女はプラートドミニコ会のサンタ・マルゲリータ修道院(Monastery of Santa Margherita)で修道女になった。画家のジョルジョ・ヴァザーリによれば、1456年に修道院の寄宿生であったブティは、修道女の祭壇画を制作するように依頼された修道士で画家のフィリッポ・リッピと出会った。リッピは修道院のために制作していた絵画の聖母のモデルとしてブティを要求した。 絵画を描いている間にブティに恋をしたリッピは、プラートの使徒トマスの聖帯行列から彼女を誘拐して、自宅に連れて行くという大きなスキャンダルを引き起こした。その後、リッピが彼女を修道院に戻らせようとしたにもかかわらず、ブティはドゥオーモ広場にあるリッピの家にとどまった。

1457年、ブティはリッピに息子フィリッピーノを、1465年に娘のアレッサンドラを産んだ。コジモ・デ・メディチの介入により、2人は教皇ピウス2世から結婚するための免除を受けたが、ヴァザーリによるとリッピはブティとの結婚を断ったという[1]

ルクレツィアは伝統的にフィリッポ・リッピの『聖母子と二人の天使』(Madonna col Bambino e due angeli[2]プラート大聖堂英語版聖ステファヌス洗礼者聖ヨハネフレスコ画連作の『ヘロデ王の饗宴』のサロメのモデルであると考えられている[3]

脚注

  1. ^ “Fra Filippo Lippi | Biography, Style, Paintings, & Facts”. Encyclopedia Britannica. https://www.britannica.com/biography/Fra-Filippo-Lippi 2018年6月10日閲覧。 
  2. ^ Jones, Jonathan. “Madonna With Child and Two Angels, Filippo Lippi (c1465)”. ガーディアン公式サイト. 2018年6月10日閲覧。
  3. ^ Giorgio Vasari 2005.

参考文献

  • Vasari, Giorgio (2005). Lavin, Marilyn Aronberg. ed. Vasari's Lives of the Artists: Giotto, Masaccio, Fra Filippo Lippi, Botticelli, Leonardo, Raphael, Michelangelo, Titian. Mineola, NY: Dover Publications. ISBN 9780486441801 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ルクレツィア・ブティのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルクレツィア・ブティ」の関連用語

ルクレツィア・ブティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルクレツィア・ブティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルクレツィア・ブティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS