ルクレツィア・ヴィッツァーナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > バロックの作曲家 > ルクレツィア・ヴィッツァーナの意味・解説 

ルクレツィア・ヴィッツァーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/02/13 13:39 UTC 版)

ルクレツィア・オルシーナ・ヴィッツァーナLucrezia Orsina Vizzana, 1590年7月3日1662年5月7日) はイタリア声楽家オルガニスト作曲家1598年ボローニャベネディクト会女子修道院に入っている。

略歴

修道院オルガニストだったおばカミッラ・ボンバッチから恐らく指導を受けており、非公式の教会楽長だったオッターヴィオ・ヴェルニッツィにも師事した。作品は「スティーレ・モデルノ」(いわゆる「第2作法」)に感化された初期バロック様式に従っており、とりわけクラウディオ・モンテヴェルディの影響が見られる。楽曲は、独唱曲および二重唱曲で通奏低音付きのものが主である。出版された作品に、《1声かそれ以上のためのコンチェルタート様式のモテット集(イタリア語: Componimenti musicali de motetti concertati a 1 e più voci)》(1623年ヴェネツィア)がある。

註記

  • Craig Monson. "Lucrezia Orsina Vizzana", Grove Music Online, ed. L. Macy (accessed September 15 2006), grovemusic.com (subscription access).




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルクレツィア・ヴィッツァーナ」の関連用語

ルクレツィア・ヴィッツァーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルクレツィア・ヴィッツァーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルクレツィア・ヴィッツァーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS