アントニオ・ドラーギ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 09:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アントニオ・ドラーギ Antonio Draghi |
|
---|---|
生誕 | 1634年か1635年![]() |
出身地 | ![]() |
死没 | 1700年1月16日![]() ![]() |
職業 | 作曲家 |
活動期間 | バロック |
アントニオ・ドラーギ(Antonio Draghi, 1634年か1635年 - 1700年1月16日)は、バロック音楽の作曲家。
イタリアのリミニに生まれる。彼は、当時の多作な作曲家の一人で、イタリアのオペラの発展に重要な貢献をした。彼の音楽家としてのスタートは、パドヴァでの少年聖歌隊員だった。1657年、ヴェネツィアで上演されたオペラ「La fortuna di Rodope e di Damira」で、はじめて舞台で歌った。1666年、オペラ「La Mascherata(仮面舞踏会)」では独唱を勤めた。
1668年、ドラーギはウィーンの神聖ローマ皇帝レオポルト1世の宮廷に招かれ、1682年に宮廷楽長となり、1700年に死ぬまでその地位にとどまった。
外部リンク
固有名詞の分類
- アントニオ・ドラーギのページへのリンク