リープ・フロッグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リープ・フロッグの意味・解説 

リープフロッグ【leapfrog】

読み方:りーぷふろっぐ

跳(かえると)びの意》順序どおりでなく、一気飛び越えて進むこと。一足飛び。「新興国の—型発展


リープ・フロッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 23:17 UTC 版)

リープ・フロッグ(leap frog)とは、プロレスにおける技術の名称。英語で“Leapfrog”とは馬跳びのことで、プロレスにおいても相手選手を馬跳びする要領で行われる技である。プロレス技というよりもプロレスの試合を盛り上げるための技術といえる。別名は英語名を日本語に直訳した『カエル飛び』。

概要

ロープに振って返ってきた相手が自らに迫ってくるタイミングで開脚ジャンプを行い、相手を自らの背中越しにやり過ごす技である。そのため相手へのダメージは一切なく、自らの身軽さをアピールする見せ技の一種である。

振って返ってきた相手にすぐさま行うことは少なく、一度腹ばいになって相手を自らから飛び越えさせてから、もう一度返ってきた相手に仕掛けるのが通例。 また仕掛けられた相手は少し身をかがめてアシストする。

主な使い手

ジュニアヘビー級の選手に使い手が多い技だが(身軽さに自信を持つヘビー級選手にも使い手はいる)、跳躍力、正確性、開脚の美しさの三拍子がそろった最高の名手として、ジミー・スヌーカが挙げられる。

ミル・マスカラスも名手として知られるが、1974年7月25日日大講堂で行われたザ・デストロイヤー戦でタイミングを誤り、股間を相手の頭部に強打。そのまま試合続行不可能となり覆面世界一の座を奪われたばかりか、敵であるはずのデストロイヤーにリング上で介抱してもらうほど悶絶するという大失態を演じている。このエピソードは、梶原一騎の「プロレススーパースター列伝」では、デストロイヤーが意図的に頭突きをしたと脚色された。

日本人では、若い頃のジャンボ鶴田がよく使っていた。


リープフロッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 07:06 UTC 版)

リープフロッグ英語: Leapfrog)とは、日本語の跳び蛙または蛙跳び馬跳びのことを指す。転じて、以下の事象にも用いられる。


リープ・フロッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 15:30 UTC 版)

ジミー・スヌーカ」の記事における「リープ・フロッグ」の解説

ロープワーク一種ロープ反動返ってきた相手開脚ジャンプでかわす見せ技。相手正面から飛び越えかわした反動後方から戻ってきた相手をまたかわし、またその反動正面から戻ってきた相手バックハンド・チョップ決めて見得を切るという流れ得意にしていた。そのダイナミックなフォームマスカラスのそれをも凌ぐ程のもので、鉄人ルー・テーズをして「グッド・ジョブ」と言わしめた。

※この「リープ・フロッグ」の解説は、「ジミー・スヌーカ」の解説の一部です。
「リープ・フロッグ」を含む「ジミー・スヌーカ」の記事については、「ジミー・スヌーカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リープ・フロッグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リープ・フロッグ」の関連用語

リープ・フロッグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リープ・フロッグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリープ・フロッグ (改訂履歴)、リープフロッグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジミー・スヌーカ (改訂履歴)、AKIRA (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS