リン酸化タウ蛋白のオリゴデンドログリア内の異常蓄積
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 03:01 UTC 版)
「神経病理学」の記事における「リン酸化タウ蛋白のオリゴデンドログリア内の異常蓄積」の解説
タウ蛋白の異常を伴う神経変性疾患ではオリゴデンドログリア内にも蓄積が認められ、免疫染色やガリアス染色で可視化される。 グリアコイル状小体(glial coiled body) タウオパチーで非特異的に認められる所見である。進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、アルツハイマー病などでオリゴデンドログリアの核の周囲にコイル状取り巻いている像が認められる。これをグリアコイル状小体という。 嗜銀性スレッド(argyrophilic thread) タウオパチーにおいてオリゴデンドログリアの細胞質ではなく、突起部分に異常リン酸化タウが沈着し、免疫染色、ガリアス染色などで縮れた糸屑上にみえる。これを嗜銀性スレッドという。進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症で比較的多く観察されるが、両疾患における嗜銀性スレッドは形態学的に異なるものである。
※この「リン酸化タウ蛋白のオリゴデンドログリア内の異常蓄積」の解説は、「神経病理学」の解説の一部です。
「リン酸化タウ蛋白のオリゴデンドログリア内の異常蓄積」を含む「神経病理学」の記事については、「神経病理学」の概要を参照ください。
- リン酸化タウ蛋白のオリゴデンドログリア内の異常蓄積のページへのリンク