リンショウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リンショウの意味・解説 

りん‐しょう〔‐シヤウ〕【林床】

読み方:りんしょう

森林地表面。光が林冠により遮られるため、耐陰性の強い植物菌類など生育


りん‐しょう【林鐘】

読み方:りんしょう

中国音楽十二律の一。基音黄鐘(こうしょう)より七律高い音。日本十二律黄鐘(おうしき)にあたる。

陰暦6月異称


りん‐しょう〔‐シヤウ〕【臨床】

読み方:りんしょう

病床臨んで診療すること。患者接して診察治療を行うこと。


りん‐しょう〔‐シヤウ〕【輪唱】

読み方:りんしょう

[名](スル)合唱で、同一旋律二つ上の声部一定の間隔をおいて追いかけるように歌うこと。「歌曲を—する」


臨湘Lin xiang

リンショウ
リンシヤウ

県令

県人


林鐘

読み方:リンショウ(rinshou)

陰暦六月

季節

分類 時候

月日 七月



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リンショウ」の関連用語

リンショウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リンショウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS