リトコール酸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リトコール酸の意味・解説 

リトコール‐さん【リトコール酸】

読み方:りとこーるさん

《lithocholic acid胆汁酸の一。胆汁酸ケノデオキシコール酸)が腸内細菌により変換されたもの。発癌(はつがん)性がある。


リトコール酸

分子式C24H40O3
その他の名称リトコール酸、Lithocholic acid、3α-Hydroxy-5β-cholan-24-oic acid、NCI-CO-3861、3α-Hydroxy-5β-cholanic acid
体系名:3α-ヒドロキシ-5β-コラン酸、3α-ヒドロキシ-5β-コラン-24-酸


リトコール酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/15 00:55 UTC 版)

リトコール酸[1]
識別情報
CAS登録番号 434-13-9 
PubChem 9903
ChemSpider 9519
EC番号 207-099-1
KEGG C03990
611
RTECS番号 FZ2275000
特性
化学式 C24H40O3
モル質量 376.57 g/mol
融点

183-188℃

危険性
Sフレーズ S22 S24/25
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

リトコール酸(リトコールさん、: Lithocholic acid)は、脂質を可溶性にして吸収を高める界面活性剤の役割をする胆汁酸の一種である。結腸内において微生物の活動により一次胆汁酸であるケノデオキシコール酸から二次胆汁酸として生合成される。この反応は一部の腸内細菌が有する胆汁酸-7α-デヒドロキシラーゼによってリトコール酸が生成される[2][要高次出典]。腸内細菌の総菌数の1〜10パーセント程度の多くの菌株が低い胆汁酸-7α-デヒドロキシラーゼ生産能を有することが確認されている[2][要高次出典]。リトコール酸は、人や実験動物に発をもたらすとされている[3]食物繊維はリトコール酸を吸着し、大便として排出することを促進する[4]

さらには、ラットで各種ポリフェノールカフェ酸カテキンクルクミンエラグ酸)の摂取がリトコール酸の生成を減少させたとの報告がある[5]

出典

  1. ^ Lithocholic acid at en:Sigma-Aldrich
  2. ^ a b 食事成分による腸内細菌の二次胆汁酸生成酵素7α-デヒドロキシラーゼの制御」 1998年度〜1999年度 (科学研究費助成事業データベース)
  3. ^ Kozoni, V. (2000). “The effect of lithocholic acid on proliferation and apoptosis during the early stages of colon carcinogenesis: differential effect on apoptosis in the presence of a colon carcinogen”. Carcinogenesis 21 (5): 999–1005. doi:10.1093/carcin/21.5.999. ISSN 14602180. 
  4. ^ Jenkins, David; Wolever, Thomas; Rao, A. Venketeshwer; Hegele, Robert A.; Mitchell, Steven J.; Ransom, Thomas; Boctor, Dana L.; Spadafora, Peter J. et al. (1993). “Effect on Blood Lipids of Very High Intakes of Fiber in Diets Low in Saturated Fat and Cholesterol”. New England Journal of Medicine 329 (1): 21–26. doi:10.1056/NEJM199307013290104. ISSN 0028-4793. 
  5. ^ 大腸がんの危険因子である2次胆汁酸を減少させるポリフェノールを発見 広島大学大学院生物圏科学研究科


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リトコール酸」の関連用語

リトコール酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リトコール酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリトコール酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS