リカセトロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > リカセトロンの意味・解説 

BRL‐46470

分子式C19H27N3O
その他の名称2,3-Dihydro-3,3-dimethyl-N-[(1R,5S)-8-methyl-8-azabicyclo[3.2.1]octan-3α-yl]-1H-indole-1-carboxamide、2,3-Dihydro-3,3-dimethyl-N-[(1S,5R)-8-methyl-8-azabicyclo[3.2.1]octan-3β-yl]-1H-indole-1-carboxamide、リカセトロン、Ricasetron、BRL-46470
体系名:N-[(1β,5β)-8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3α-イル]-2,3-ジヒドロ-3,3-ジメチル-1H-インドール-1-カルボアミド2,3-ジヒドロ-3,3-ジメチル-N-[(1S,5R)-8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3β-イル]-1H-インドール-1-カルボアミド2,3-ジヒドロ-3,3-ジメチル-N-[(1R,5S)-8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3α-イル]-1H-インドール-1-カルボアミド


リカセトロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 09:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リカセトロン
IUPAC命名法による物質名
識別
CAS番号
117086-68-7 
ATCコード none
PubChem CID: 14850173
IUPHAR/BPS 2302
ChemSpider 16736765 
UNII R92JB88O88 
ChEMBL CHEMBL2105377 
化学的データ
化学式 C19H27N3O
分子量 313.45 g·mol−1
テンプレートを表示

リカセトロン(Ricasetron, BRL-446470)は、セロトニンの5-HT3受容体の選択的アンタゴニストとして作用する薬剤である[1]。他の5-HT3受容体拮抗薬と同様に、制吐薬としての作用を持つ[2]。また、関連の薬剤よりもかなり強い抗不安薬の作用も持ち[3]ベンゾジアゼピン系の抗不安薬と比べて副作用は少ない[4][5]。しかし、医療用途の開発はなされなかった。

関連項目

出典

  1. ^ “BRL 46470 potently antagonizes neural responses activated by 5-HT3 receptors”. Neuropharmacology 32 (8): 729-35. (August 1993). doi:10.1016/0028-3908(93)90180-B. PMID 8413836. 
  2. ^ “Prolonged anti-emetic activity and 5-HT3-receptor antagonism by BRL 46470 in conscious ferrets”. The Journal of Pharmacy and Pharmacology 46 (6): 520-1. (June 1994). doi:10.1111/j.2042-7158.1994.tb03843.x. PMID 7932054. 
  3. ^ “BRL 46470A: a highly potent, selective and long acting 5-HT3 receptor antagonist with anxiolytic-like properties”. Psychopharmacology 110 (3): 257-64. (1993). doi:10.1007/BF02251279. PMID 7831418. 
  4. ^ “The effects of BRL 46470A, a novel 5-HT3 receptor antagonist, and lorazepam on psychometric performance and the EEG”. British Journal of Clinical Pharmacology 35 (4): 395-9. (April 1993). doi:10.1111/j.1365-2125.1993.tb04156.x. PMC: 1381550. PMID 8485019. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1381550/. 
  5. ^ “Absence of amnestic effect of an anxiolytic 5-HT3 antagonist (BRL 46470A) injected into basolateral amygdala, as opposed to diazepam”. Behavioural Brain Research 59 (1-2): 141-5. (December 1993). doi:10.1016/0166-4328(93)90160-R. PMID 8155281. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リカセトロンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リカセトロン」の関連用語

1
BRL‐46470 化学物質辞書
36% |||||

2
ザトステロン 百科事典
12% |||||

3
ベメセトロン 百科事典
12% |||||

4
トロピセトロン 百科事典
12% |||||

リカセトロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リカセトロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリカセトロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS