ラリー・オブライエン・トロフィーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラリー・オブライエン・トロフィーの意味・解説 

ラリー・オブライエン・トロフィー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 02:34 UTC 版)

Larry O'Brien
NBA Championship Trophy
ラリー・オブライエン
NBAチャンピオンシップ・トロフィー
2014年のスパーズ優勝時のラリー・オブライエン・トロフィーを公開するベインズミルズ
受賞対象 NBAファイナル優勝チームに授与
会場 NBAファイナル
アメリカ合衆国
カナダ
主催 NBA
初回 1977年
最新受賞者 オクラホマシティ・サンダー

ラリー・オブライエン NBAチャンピオンシップ トロフィー (Larry O'Brien NBA Championship Trophy ) は、NBAの優勝決定シリーズであるNBAファイナルの優勝チームに贈られるトロフィー

トロフィーは1977年にそれまでのNBAチャンピオンに贈られていたウォルター・A・ブラウン・トロフィーに代わって贈呈されるようになる[1]。当時はNBAワールドチャンピオンシップトロフィーであり、1984年にNBAコミッショナーであったラリー・オブライエンを称える名称となった。

デザイン

トロフィーはティファニーが製造、スターリングシルバー、バーメイルに24金メッキを施したもので、重さは14.5ポンド(約6.6kg)、高さが2フィート(約61cm)で、上部のバスケットボールはNBA公認球と同じ直径9インチ。価格は13,500ドルである。トロフィーは持ち回りではなく毎回作られ、永久保持ができ、返還する必要はない。

受賞チーム

最初にオブライエントロフィーを授与されたのはボストン・セルティックスであり、最多トロフィーを保持しているチームはロサンゼルス・レイカーズで、8、次いでシカゴ・ブルズの6、サンアントニオ・スパーズの5、デトロイト・ピストンズの3、ヒューストン・ロケッツの2、ゴールデンステート・ウォリアーズの2、となっている[2]

脚注

  1. ^ O'Brien acknowledges problem”. The Star-News (1977年5月16日). 2009年6月17日閲覧。
  2. ^ NBA Finals: All-Time Champions”. NBA.com. Turner Sports Interactive, Inc. 2008年10月26日閲覧。

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からラリー・オブライエン・トロフィーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からラリー・オブライエン・トロフィーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からラリー・オブライエン・トロフィー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラリー・オブライエン・トロフィー」の関連用語

ラリー・オブライエン・トロフィーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラリー・オブライエン・トロフィーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラリー・オブライエン・トロフィー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS