ラリイ・マキャフリイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラリイ・マキャフリイの意味・解説 

ラリイ・マキャフリイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 10:12 UTC 版)

ラリイ・マキャフリイ(Lawrence F. McCaffery Jr  1946年 -  )はアメリカ合衆国文芸評論家サンディエゴ州立大学名誉教授[1]

その書名に示されるような、前衛(アバンギャルド)性とポップさ(軽みと大衆性)を兼ね備えた諸文芸作品[2] を題材にした『アヴァン・ポップ(Avant-pop)』という著書が日本で刊行された。

島田雅彦とも対談したことがある[3]。また、1999年一月号『ユリイカ』(ポール・オースター特集号)誌上で、巽孝之と『偶然の発明』と題された対談をしている[4]

20th Century's Greatest Hits: 100 English-Language Books of Fictionというリストの中で、二十世紀英語圏フィクション文学作品に対して、マキャフリイが百位まで順位をつけた。一位はナボコフ青白い炎』、二位はジェイムズ・ジョイスユリシーズ』、三位はトマス・ピンチョン重力の虹』。下位にはヴォネガットスローターハウス5』(五十四位)、フィリップ・ディック高い城の男』(七十五位)、ポール・オースターニューヨーク三部作』(六十九位)などもランクインしている[5]

主な著作

  • アヴァン・ポップ ( 巽孝之、越川芳明・編訳 北星堂書店および筑摩書房より刊行。前者は増補新版 )

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ラリイ・マキャフリイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラリイ・マキャフリイ」の関連用語

ラリイ・マキャフリイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラリイ・マキャフリイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラリイ・マキャフリイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS