ラリる
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/11 03:01 UTC 版)
ラリるとは、ろれつがまわらない状態になることを指す日本語の動詞。特に、薬物中毒などで正常に話せなくなることを指す[1]。1960年代に「若者言葉」の一種から造語された俗称、俗語である[2]。
- ^ 精選版 日本国語大辞典、デジタル大辞泉. “らりる”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2022年12月11日閲覧。
- ^ “ラリる(らりる)”. 日本語俗語辞書. ルックバイス. 2022年12月11日閲覧。
- ^ “睡眠薬遊びが流行”. 毎日.jp (毎日新聞社). (1961年11月12日). オリジナルの2012年7月13日時点におけるアーカイブ。 2022年12月11日閲覧。
- 1 ラリるとは
- 2 ラリるの概要
- ラリるのページへのリンク