ラトビアの国旗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラトビアの国旗の意味・解説 

ラトビアの国旗

(ラトビアの旗 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 19:47 UTC 版)

ラトビアの国旗
用途及び属性 ?
縦横比 1:2
制定日 1990年2月27日
使用色

ラトビア国旗は、カーマイン・カーマイン色の二色旗で、1990年2月27日ソビエト連邦から独立時に再制定された。もともと1918年から1940年のソ連への併合時まで使用されていた。

この国旗のデザインは1280年前後に起こった戦争についてふれた古い文献「リヴォニア年代記(Rhyme Chronicle Of Livonia (Livländische Reimchronik))」に登場し、大変古いものであることが分かっている。あるラトガレ部族長が瀕死の負傷を受け、白い布にくるまれた際、その布の両端が血で赤く染まった。この布が旗印として使われたという。この伝統に基づき1917年5月のラトビア美術家アンシス・チールリス(Ansis Cīrulis)に国旗がデザインされ、1921年6月15日のラトビア共和国制憲議会で制定された。

カーマイン色は「ラトビアン・レッド」とも言われる独特な色で、茶色と紫色の混ざったような色である。デザインはオーストリアの国旗とよく似ている。

国旗の変遷

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラトビアの国旗」の関連用語

ラトビアの国旗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラトビアの国旗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラトビアの国旗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS