ライノウイルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物 > ウイルス > ライノウイルスの意味・解説 

ライノウイルス [Rhinovirus]

 ライノウイルスは、鼻炎原因ウイルスで、血清型100種以上知られている。本ウイルスの感染症は、普通感冒いわゆる風邪の形で発症し、年平均成人で2~4回、小児では6~10回みられる。この普通感冒3050%が本ウイルスによると考えられている。普通感冒はくしゃみ、鼻漏咽頭痛主症状ですが、ほかに頭痛、咳もよく見られ、本ウイルスの感染様式主として分泌物鼻汁)がついた手から、直接あるいは間接的に他人の手指や器物汚染し自分の手で鼻や目に接種する感染様式をとる。ワクチンなどの予防法確立されていない




ライノウイルスと同じ種類の言葉

このページでは「微生物の用語解説」からライノウイルスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からライノウイルスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からライノウイルス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライノウイルス」の関連用語

ライノウイルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライノウイルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi

©2025 GRAS Group, Inc.RSS