ヨナグニマルバネクワガタ N. i. donan Mizunuma, 1985
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 09:06 UTC 版)
「マルバネクワガタ属」の記事における「ヨナグニマルバネクワガタ N. i. donan Mizunuma, 1985」の解説
与那国島に生息。体長は♂で35.4mm - 62.7mm(飼育下では65.0mm、2011年)。生息地はハブが生息していないため飼育用の材をとるための採集者が増えるとともに、開発が進んだため近年生息数が壊滅的に激減するとともに、4ヶ所あった生息地が1ヶ所に減少した。2011年に種の保存法に基づく国内希少野生動植物種に指定され原則採集や譲渡が禁止された。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}採集品だけでなく市場に大量に出回っている飼育品の譲渡もできなくなったため、愛好家や研究者は、野外で絶滅すれば飼育品も残らずに種自体が絶滅するとして、特定国内希少野生動植物種に指定するか与那国島のみでの採集禁止にするよう求めている。[要出典]環境省第4次レッドリストでは絶滅の可能性が最も高い絶滅危惧IA類 (CR)(環境省レッドリスト)に指定されている。
※この「ヨナグニマルバネクワガタ N. i. donan Mizunuma, 1985」の解説は、「マルバネクワガタ属」の解説の一部です。
「ヨナグニマルバネクワガタ N. i. donan Mizunuma, 1985」を含む「マルバネクワガタ属」の記事については、「マルバネクワガタ属」の概要を参照ください。
- ヨナグニマルバネクワガタ N. i. donan Mizunuma, 1985のページへのリンク