ヤラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヤラーの意味・解説 

ムアンヤラー郡

(ヤラー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/28 02:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯6度32分33秒 東経101度16分59秒 / 北緯6.54250度 東経101.28306度 / 6.54250; 101.28306

ムアンヤラー郡
ムアンヤラー郡の位置
情報
タイ語名 อำเภอเมืองยะลา
ヤラー県
地理番号 9501
郵便番号 95000
統計
面積 258.0 km2
人口 160,051 人 (2005年)
人口密度 620.3 人/km2
行政
テンプレートを表示

ムアンヤラー郡(ムアンヤラーぐん)はタイ南部にある郡(アムプー)。ヤラー県の県庁所在地(ムアン)でもある。

名称

ヤラーとはマレー語Jolor から来た言葉で、投網を意味する。

歴史

おおよそスコータイ王朝時代より、パタニ王国の領域にあった。1917年、現在のタムボン・サテーンに郡庁舎が置かれサテーン郡となった。1938年、県名にあわせてサテーン郡はムアンヤラー郡と改称した[1]

地理

北側に向かって平地が広がっており、南側はおおむね山地である。市内の水源はパッターニー川および、ポヤーマー・ダムである。

交通は、北西から南東に鉄道が通っており、北西はハートヤイ、南東はマレー鉄道と接続している。国道410号線が南北に延びており北はパッターニー、南は国境の町、ベートン郡まで続く。

経済

郡内の主な生産品はゴムであり、ゴムノキの畑やそれを加工する工場などがある。

行政区分

郡は14のタムボンがあり、さらにその下位に81の村がある。自治体(テーサバーン)が二つ設置されており、以下のようになっている。

  • テーサバーンナコーン・ヤラー・・・タムボン・サテーン全体
  • テーサバーンタムボン・ラムマイ・・・タムボン・ラムマイの一部

また郡内には13のタムボン行政体が設置されている。以下のリストで欠番のタムボンは現在分離して、クロンピナン郡を形成しているタムボンである。

  1. タムボン・サテーン・・・ตำบลสะเตง
  2. タムボン・ブディー・・・ตำบลบุดี
  3. タムボン・ユポー・・・ตำบลยุโป
  4. タムボン・リドン・・・ตำบลลิดล
  1. タムボン・ヤラー・・・ตำบลยะลา
  1. タムボン・ターサープ・・・ตำบลท่าสาป
  2. タムボン・ラムマイ・・・ตำบลลำใหม่
  3. タムボン・ナータム・・・ตำบลหน้าถ้ำ่
  4. タムボン・ラムパヤー・・・ตำบลลำพะยา่
  5. タムボン・ポセン・・・ตำบลเปาะเส้ง
  1. タムボン・プローン・・・ตำบลพร่อน
  2. タムボン・バンナンサーレーン・・・ตำบลบันนังสาเรง
  3. タムボン・サテーンノーク・・・ตำบลสะเตงนอก
  4. タムボン・ターセ・・・ตำบลตาเซะ

参考文献

  • ประพนธ์ เรืองณรงค์: "ยะลา", รัฐปัตตานื ใน "ศรืวิชัย", สุจิตต์ วงษ์เทศ, บรรณาธิการ, กรุงเทพฯ: สำนักพิมพ์มติชน, 2547 pp.344-349

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤラー」の関連用語

ヤラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムアンヤラー郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS