モロの反乱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 13:42 UTC 版)
詳細は「モロの反乱(英語版)」を参照 1899年2月から1913年6月にかけて、モロ州(スールー王国、マギンダナオ王国、ラナオ王国、サンボアンガ共和国(英語版))のモロ族への残党狩りが長期間に渡って行われた。 1903年4月4日、タラカの戦い(英語版) 1903年10月、ハッサンの蜂起(英語版) 1904年12月12日、プラハネス(英語版)とのドローレス川の戦い(英語版) 1906年3月5日、第一次ブッダージョの戦い(英語版) 1911年12月1日、第二次ブッダージョの戦い(英語版) 1913年6月、バグサク山の戦い(英語版) 1915年3月、スールー王国のジャマルル・キラム2世とカーペンター=キラム協定(Carpenter-Kiram Agreement)を締結し、アメリカ合衆国の主権がフィリピン全土で確定した。
※この「モロの反乱」の解説は、「米比戦争」の解説の一部です。
「モロの反乱」を含む「米比戦争」の記事については、「米比戦争」の概要を参照ください。
- モロの反乱のページへのリンク