モデルリストとは? わかりやすく解説

モデルリスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 23:54 UTC 版)

クラビネット」の記事における「モデルリスト」の解説

Claviphon(1963?):もっとも初期の物で、量産には至らなかった。4つのトーン・スライダーを装備Clavinet(1964):最初量産モデルで、2つピックアップのフェイズスイッチと内蔵スピーカー装備Clavinet II(1965?):開閉式の内蔵スピーカー廃止された。 Clavinet C(1968):上下幅をIIより薄く改良した白いボディ特徴。Echolette社でも生産された("Beat Spinett"の名称で、白黒反転鍵盤採用)。他のモデルシングルコイルピックアップ使用しているのに対して、ハムバッカーピックアップを採用している。 Clavinet L(1968):アーンスト・ザカリアスが自らの為に中世スピネット風にデザインした(台形ボディ白黒反転鍵盤)。内蔵スピーカーをもち、スイッチ類ジャック目立たないように底面取り付けられボックス装備されている。 Clavinet D6(1971):特に有名で、最も多く生産されモデル4つのトーン・タブレットとミュートレバーを追加Clavinet E7(1977):ノイズ軽減した新設計となる。ボリュームノブはスライダー置き換えられた。 Clavinet Duo(1977):E7にピアネット(Pianet)を内蔵した最終型低音高音それぞれ別に両者の音をミックス可能。

※この「モデルリスト」の解説は、「クラビネット」の解説の一部です。
「モデルリスト」を含む「クラビネット」の記事については、「クラビネット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モデルリスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モデルリスト」の関連用語

モデルリストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モデルリストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクラビネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS