メンコゴム銃 (Card ruber guns)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 08:05 UTC 版)
「ゴム銃」の記事における「メンコゴム銃 (Card ruber guns)」の解説
ゴム銃にメンコをのせて発射する銃である。輪ゴム銃にメンコを載せて輪ゴムとメンコを一緒に飛ばす方法と細いゴムが銃口に固定されておりメンコだけ飛ぶタイプがある。国際ゴム銃メンコ射撃協会http://www.sportsfukiya.net/ 樋口裕乗が考案したメンコ用ゴム銃は長さ38cmでゴムは銃口のゴム止め板に固定してある。メンコは直径6cmの丸メンコの円周に谷型のカットがあり、そこにゴムが引っかかって回転とプッシュの混合した力でメンコが正確に飛ぶ。競技は5m先に高さ140cmにつるしてある直径18cmの紙的に命中させる。外国ではメンコがなくトランプ投げが行われており高度の技術を持つ人もいるがとても難しい。メンコ射撃は容易で子供から高齢者までができる遊びだがやってみると極めて知能的遊技で的に当たると爽快感がありとっても面白い。練習により命中率はほぼ100%になるからスポーツになると期待されている。長岡市駅前(Tel 0258-34-2303)に国際ゴム銃メンコ射撃場がありゴム銃メンコ射撃を普及している。新潟日報に掲載されている。
※この「メンコゴム銃 (Card ruber guns)」の解説は、「ゴム銃」の解説の一部です。
「メンコゴム銃 (Card ruber guns)」を含む「ゴム銃」の記事については、「ゴム銃」の概要を参照ください。
- メンコゴム銃のページへのリンク