メルセデス・ベンツ M275エンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メルセデス・ベンツ M275エンジンの意味・解説 

メルセデス・ベンツ・M275エンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/19 07:11 UTC 版)

M275

M275エンジンとは、メルセデス・ベンツV型12気筒ガソリンエンジンの系列である。

2002年にSクラス (W220)に搭載され、その後順次旧型のM137エンジンがこのエンジンに置き換えられた。

解説

M275エンジンは技術的には同時期に開発されたM272エンジンM273エンジンよりむしろ旧型のM137エンジンに似ている。M137エンジンと同様、シリンダー列につき1つのカムシャフトを持ち、アルミニウム製のローラロッカーアームにより2つの吸気バルブおよび1つの排気バルブを駆動する。

旧型のM137エンジンから排気量がサイズダウンされた他、最大の違いはメルセデス・ベンツの12気筒エンジンとして初採用されたツインターボチャージャーである。最高出力と最大トルクは競合するBMWアウディらを圧倒した。2008年当時、アウディ・A8BMW・7シリーズに搭載されているエンジンは330 kW(450 PS)程度である。しかし2009年、BMWは同等の性能のツインターボチャージャー付きV型12気筒エンジンを発表し、7シリーズに搭載した。

M275エンジンはSクラスSLクラス、およびCLクラスに搭載されている。

バリエーション

M275

M275エンジンは 5,513cc の排気量、500PSから517PS(373kWから380kW)の最高出力、81.6kg・mから84.6kg・m(800N・mから830N・m)の最大トルクを持つ。最大トルクが高いため7G-TRONICは採用されず、5速ATが組み合わされる。

  • タイプ:5,513cc V型12気筒 SOHC 36バルブ
  • 過給器:ツインターボチャージャー
  • ボアxストローク:82.0mmx87.0mm
  • 圧縮比:9.0
  • 最高出力、最大トルク(-2006年):500PS(373kW)/5,000rpm、81.6kg・m(800N・m)/1,800-3,500rpm
  • 最高出力、最大トルク(2006年-):517PS(380kW)/5,000rpm、84.6kg・m(830N・m)/1,900-3,500rpm

日本での搭載車種

M275 AMG

AMGはよりパワフルなバージョンを開発した。M275 AMGエンジンは6Lの排気量から612PS(450kW)の最大出力を発生し、最大トルクは112.2kg・m(1,100N・m)に達するポテンシャルを持つが、ギアの損傷を防ぐため102.0kg・m(1,000N・m)に電子的に制限される。このエンジンが搭載されたSLクラスやSクラス、およびCLクラスの最高時速は300km/hを超えるが、スピードリミッターにより250km/h(一部のAMGは300km/h)に制限される。マイバッハ 57Sおよび62Sでもこのエンジンが採用されている。2009年に640PS(470kW)のよりパワフルなバージョンがマイバッハ ツェッペリンに採用された。2010年に同様のパワーのエンジンがフェイスリフト後のCLクラスに採用された。いずれも最大トルクは102.0kg・m(1,000N・m)である。

  • タイプ:5,980cc V型12気筒 SOHC 36バルブ
  • 過給器:ツインターボチャージャー
  • ボアxストローク:82.6mmx93.0mm
  • 圧縮比:9.0
  • 最高出力、最大トルク(-2010年10月):612PS(450kW)/4,800-5,100rpm、102.0kg・m(1,000N・m)/2,000-4,000rpm
  • 最高出力、最大トルク(2010年11月-):629PS(463kW)/4,600-5,000rpm、102.0kg・m(1,000N・m)/2,300-4,300rpm

日本での搭載車種

M285

マイバッハ 57および62にはM285と呼ばれるバージョンが搭載された。ターボチャージャーや電子制御、およびエンジンのデザインが変更され、M275と同様の排気量から550PS(405kW)の最高出力と91.8kg・m(900N・m)の最大トルクを発生する。

  • タイプ:5,513cc V型12気筒 SOHC 36バルブ
  • 過給器:ツインターボチャージャー
  • ボアxストローク:82.0mmx87.0mm
  • 圧縮比:9.0
  • 最高出力、最大トルク:550PS(405kW)/5,250rpm、91.8kg・m(900N・m)/2,300-3,000rpm

ドイツシュトゥットガルトで製造されている。

日本での搭載車種

  • マイバッハ 57 / 62W240

ブラバス

ブラバスはE V12およびブラバスロケットに搭載するエンジンのベースとしてM275エンジンを採用した。排気量は6.3Lに増加され、730PS(537kW)の最大出力と1,320N・mの最大トルクを達成したが、最大トルクはトランスミッションの保護のため1,100N・mに制限された。

テクニカルデータ

エンジン型式 ボアxストローク
(mm)
総排気量
cc
圧縮比 最高出力
kW(PS)/rpm
最大トルク
Nm(kgm)/rpm
搭載モデル 販売期間
M275KE55LA 82x87 5,513 9 373(500)/5,000 800(81.6)/
1,800-3,600
S 600 (W220) 2002-05
CL 600 (C215) 2002-06
SL 600 (R230) 2001-06
380(517)/5,000 830(84.6)/
1,900-3,500
S 600 (W221) 2006-13
CL 600 (C216) 2006-10
SL 600 (R230) 2006-12
830(84.6)/
1,800-3,500
CL 600 (C216) 2010-14
M285 405(550)/5,250 900(91.8)/2,300 マイバッハ 57 / 62 2002-13
M275KE60LA
(AMG)
82.6x93 5,980 9 450(612)/4,800-5,100 1,000(102.0)/
2,000-4,000
CL 65 AMG (C215) 2003-06
S 65 AMG (W220) 2003-05
SL 65 AMG (R230) 2004-12
S 65 AMG (W221) 2006-10
CL 65 AMG (C216) 2006-10
マイバッハ 57S / 62S 2005-10
463(629)/
4,600-5,000
1,000(102.0)/
2,300-4,300
マイバッハ 57S / 62S 2010-13
S 65 AMG (W221) 2010-13
CL 65 AMG (C216) 2010-14
477(640)/4,800 1,000(102.0)/2,000 マイバッハ 57S ツェッペリン /
62S ツェッペリン
2009-13
500(670)/5,400 1,000(102.0)/
2,200-4,200
SL 65 AMG Black Series 2008-10

関連項目


「メルセデス・ベンツ M275エンジン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メルセデス・ベンツ M275エンジン」の関連用語

メルセデス・ベンツ M275エンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メルセデス・ベンツ M275エンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメルセデス・ベンツ・M275エンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS