メモリアルゾーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 14:01 UTC 版)
「防衛省市ヶ谷地区」の記事における「メモリアルゾーン」の解説
敷地内に点在していた殉職自衛官慰霊碑や旧日本軍の記念碑など16の碑を、国が約6億円を投じて防衛省東側の約6000平方メートルの一角に集め、整備した。1950年の警察予備隊創設以来、令和3年度追悼式まで殉職した警察予備隊、保安隊、自衛官は1,964柱で、顕彰者の内訳は陸上自衛隊1,086柱、海上自衛隊470柱、航空自衛隊432柱、その他31柱となっている。殉職自衛官慰霊碑は靖国神社の方に向いている。自衛隊殉職隊員追悼式は原則としてここで執り行われる。
※この「メモリアルゾーン」の解説は、「防衛省市ヶ谷地区」の解説の一部です。
「メモリアルゾーン」を含む「防衛省市ヶ谷地区」の記事については、「防衛省市ヶ谷地区」の概要を参照ください。
- メモリアルゾーンのページへのリンク