メトロポイントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メトロポイントの意味・解説 

メトロポイント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/31 03:12 UTC 版)

Tokyo Metro To Me CARD」の記事における「メトロポイント」の解説

『メトロポイント』は、東京地下鉄Tokyo Metro To Me CARD 利用者対象開始したポイントサービス。 「Tokyo Metro To Me CARD」が登録されPASMOまたは「Tokyo Metro To Me CARD PASMO」でPASMO残高引去を伴う地下鉄乗車回数ごとに一定のポイント付与されるほか、「メトロポイントPlus提携店舗での電子マネー利用時(ゴールドカード・ソラチカカードのみ)ならびに定期券購入時一定のポイント加算される。これらは利用金額ではなく利用回数ごとに加算されるため、利用金額付与されるポイント数は必ずしも一致しないまた、提携サービス利用時ポイント付与や、提携ポイントプログラムならびにカード会社ポイントプログラムからのポイント移行行われる。こちらは利用額に比例してポイント付与される。 貯まったポイント利用するには、PASMOチャージ利用するか、一旦提携ポイントプログラム移行して利用することになる(PASMOチャージ以外にメトロポイント自体直接利用することは出来ない)。 日経トレンディでは、PASMOそのものポイントサービス付与されないことを踏まえ都内通勤していれば「定期券経路以外で東京メトロをよく使うはず」との観点から『メトロポイント』を貯めやすいポイントとして指摘しており、特に Tokyo Metro To Me CARD一般カード年会費無料であることから、Tokyo Metro To Me CARD一般カード)を PASMOオートチャージ対応クレジットカード有力な選択肢一つとして推奨している。

※この「メトロポイント」の解説は、「Tokyo Metro To Me CARD」の解説の一部です。
「メトロポイント」を含む「Tokyo Metro To Me CARD」の記事については、「Tokyo Metro To Me CARD」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メトロポイント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メトロポイント」の関連用語

メトロポイントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メトロポイントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTokyo Metro To Me CARD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS