メタルギア改Dとは? わかりやすく解説

メタルギア改D

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 14:34 UTC 版)

メタルギア (架空の兵器)」の記事における「メタルギア改D」の解説

ザンジバーランド蜂起(『メタルギア2 ソリッドスネーク』)時に登場したメタルギア。TX-55と同じくマッドナーによる開発である。 武装としては、ガトリングガンホーミングミサイル装備している。左肩部には核ミサイル等を装備できる箱型の6連装ランチャー搭載し右肩部には2つの穴を持つ箱状の部品搭載している。また60mmガトリングガン機関銃本体部搭載しているほか、肩部ユニット交換することで175mmカノン砲等も搭載可能という設定になっている。なお、発売後のPC雑誌広告などにはミサイルランチャーカノン砲ガトリングガン交換したジオラマ風の写真掲載されていた。 前回のTX-55は起動前に破壊されたが、今回の改Dはかなり早い時点起動しており、初め実戦起動されメタルギアとなったグレイ・フォックス搭乗してソリッド・スネーク交戦するが、脚部装甲致命的に脆弱であり、そこをグレネード投擲による攻撃破壊された。

※この「メタルギア改D」の解説は、「メタルギア (架空の兵器)」の解説の一部です。
「メタルギア改D」を含む「メタルギア (架空の兵器)」の記事については、「メタルギア (架空の兵器)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メタルギア改D」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタルギア改D」の関連用語

メタルギア改Dのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタルギア改Dのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタルギア (架空の兵器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS