メキシコプレーリードッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 01:13 UTC 版)
メキシコプレーリードッグ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
メキシコプレーリードッグ Cynomys mexicanus
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ENDANGERED (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]()
ワシントン条約附属書I
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Cynomys mexicanus Merriam, 1892 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
メキシコプレーリードッグ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Mexican prairie dog |
メキシコプレーリードッグ(Cynomys mexicanus)は、リス科プレーリードッグ属に分類される齧歯類[1]。
分布
種小名 mexicanus は「メキシコの」の意で、和名や英名と同義。
メキシコ(コアウイラ州、サカテカス州、サン・ルイス・ポトシ州、ヌエボ・レオン州)[2]固有種
形態
頭胴長28-35センチメートル[2]。尾長8.2-10cm[2]。体重900-1400グラム[2]。背面は灰褐色の体毛で覆われる。尾の先端は黒い体毛で覆われる[2]。
生態
標高1,600-2,200mの半砂漠に点在する草原に生息する[2]。地中に穴を掘って生活し、巣穴の入り口に大量に土を盛り上げる(マウンド)[2]。冬眠はしない[2]。
食性は植物食で、草などを食べる。
人間との関係
牧草地に穴を掘ることから害獣とみなされることもある。
害獣としての駆除などにより生息数は激減している。
関連項目
脚注
外部リンク
- CITES homepage
- IUCN 2008 Red List - Home Page -
- Álvarez-Castañeda, S.T., Castro-Arellano, I., Lacher, T. & Vázquez, E. 2008. Cynomys mexicanus. In: IUCN 2008. 2008 IUCN Red List of Threatened Species.
固有名詞の分類
- メキシコプレーリードッグのページへのリンク