メキシコハナヤナギ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 22:19 UTC 版)
メキシコハナヤナギ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
メキシコハナヤナギの花
(2025年1月 沖縄県石垣市) |
||||||||||||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Cuphea hyssopifolia Kunth | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
メキシコハナヤナギ、クフェア | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
false heather, Mexican heather, Hawaiian heather, elfin herb |



メキシコハナヤナギ(別名 クフェア、学名:Cuphea hyssopifolia[1])はミソハギ科タバコソウ属の常緑小低木。属名Cupheaは萼の曲がる形状からギリシャ語のκυφός (kyphos)に、種小名は葉がヒソップに似て細長いことにそれぞれ因む[2]。
タバコソウ属Cupheaはハナヤナギ属とも記される[3][4][5]が、ハナヤナギの和名は海産紅藻の一種を指すこともあるため注意が必要。
特徴
高さ10–50 cm。根元から細かく分枝し、全体がこんもりとする。茎は有毛で木質化する。葉柄はごく短い。葉は長さ2–3.5 cmの細長い楕円形で全縁、対生する。葉裏に毛が密生する。花は淡紫色~桃色(白花の園芸品種もある)で筒状、径1 cmと小さく、6弁は縮緬状になる。筒状の萼の基部は角張り、蜜腺がある。周年開花する[6][7][8][9][10][3][2][5]。
分布と生育環境
メキシコ~熱帯アメリカ原産[7][8][9][10][3][2][5]で、ハワイ、フロリダ~カリブ海諸国~南米、モロッコ、東南アジアなどの熱帯各地に帰化[11]。日本国内でも九州以南の草地や川岸に野生化がみられる[3][5]。
利用
観賞用として熱帯~亜熱帯域の公園や庭園で植栽される[5]。小型で枝がよく分枝するので花壇の縁取りや植え込み、地被植物として用いられる[10][2][5]。耐風性・耐潮性に乏しい。日当たりが良く肥沃な場所を好み、施肥を怠ると花数が少なくなるため、年3–4回施肥する。剪定は春に行う。病虫害はほとんどみられない。繁殖は挿し木や実生による[6][8][9]。
近縁種
タバコソウ属Cupheaでは、同じく熱帯アメリカ原産のネバリミソハギC. carthagenensisが奄美~沖縄に帰化[12][4][5]。栽培種としてはタバコソウC. igneaやハナヤナギC. micropetala、園芸品種として交雑種のタイニーマイスC. ×purpureaなどが植栽される[2]。
脚注
- ^ “メキシコハナヤナギ Cuphea hyssopifolia Kunth”. YList 植物和名-学名インデックス. ylist.info. 2025年5月11日閲覧。
- ^ a b c d e (沖田原 2021, pp. 248–249)
- ^ a b c d (大川 & 林 2016, p. 235)
- ^ a b (米倉 2021, p. 80)
- ^ a b c d e f g (林 & 名嘉 2023, p. 90)
- ^ a b (池原 1979, p. 185)
- ^ a b (永益 1997, p. 228)
- ^ a b c (海洋博記念公園管理財団 1997, p. 34)
- ^ a b c (屋比久 2006, p. 40)
- ^ a b c (平良ほか 2009, p. 88)
- ^ “Cuphea hyssopifolia Kunth” (英語). Plants of the World Online. Kew Science. 2025年5月11日閲覧。
- ^ (片野田 2019, p. 154)
参考文献
- 池原直樹「メキシコハナヤナギ」『沖縄植物野外活用図鑑』 1巻《栽培植物と果樹》、新星図書出版、1979年。
- 永益英敏 著「メキシコハナヤナギ」、岩槻邦男ら監修 編『朝日百科 植物の世界』 4巻、朝日新聞社、東京、1997年、228頁。ISBN 9784023800106。
- 海洋博記念公園管理財団「メキシコハナヤナギ」『沖縄の都市緑化植物図鑑』新星出版、那覇市、1997年。 ISBN 9784902193732。
- 屋比久壮実「メキシコハナヤナギ(クフェア)」『花ごよみ 亜熱帯沖縄の花』アクアコーラル企画、2006年。 ISBN 4990191730。
- 平良一男; 新里隆一・仲村康和・松田正則「メキシコハナヤナギ(クフェア)」『沖縄 花めぐり』沖縄都市環境研究会、2009年。
- 大川智史; 林将之「メキシコハナヤナギ(クフェア)」『ネイチャーガイド 琉球の樹木 奄美・沖縄~八重山の亜熱帯植物図鑑』文一総合出版、東京都新宿区、2016年。 ISBN 9784829984024。
- 片野田逸郎「ネバリミソハギ」『琉球弧・植物図鑑 from AMAMI』南方新社、2019年。 ISBN 9784861244056。
- 沖田原耕作「メキシコハナヤナギ(クフェア)、タバコソウ、クフェア’タイニーマイス’、ハナヤナギ」『おきなわの園芸図鑑 園芸植物とその名前』新星出版、那覇市、2021年。 ISBN 9784909366832。
- 米倉浩司 著「ハナヤナギ属 ネバリミソハギ」、大橋広好・門田裕一・木原浩・邑田仁・米倉浩司 編『フィールド版改訂新版 日本の野生植物』 2巻、平凡社、2021年、80頁。 ISBN 9784582535396。
- 林将之; 名嘉初美「メキシコハナヤナギ(クフェア)、ネバリミソハギ」『沖縄の身近な植物図鑑』(第2版)ボーダーインク、2023年。 ISBN 9784899824350。
外部リンク
- メキシコハナヤナギ(墨西哥花柳 松江の花図鑑
- メキシコハナヤナギ 三河の植物観察
- クフェア 花と緑の図鑑-Garden Vision
- メキシコハナヤナギ GKZ植物事典
- メキシコハナヤナギ 四季の山野草
- クフェア ヒソッピフォリア フラワーパークかごしま
- クフェアの育て方、特徴、増やし方、グラウンドカバー沖縄 Handy man 便利屋の仕事(ブログ)2021-11-09
- クフェア・ヒッソピフォリア かぎけん花図鑑
- クフェア 浜名湖ガーデンパーク
- メキシコハナヤナギのページへのリンク