メカニドラゴーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メカニドラゴーンの意味・解説 

メカニドラゴーン(ボス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 19:17 UTC 版)

ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の記事における「メカニドラゴーン(ボス)」の解説

本作最終ボスである緑色ドラゴン。HP7。ムジョー奪った光線砲の「制御クリスタル」の力で強化されている。空を飛び、弾を出しながら体当たりしてくる「飛行攻撃シェル能力でも防げない弾を3方向発射してくる「3ウェイ弾」、2ダメージごとに「透明化」してライトボム以外のボム受け付けなくなる。倒すと第2形態移行する

※この「メカニドラゴーン(ボス)」の解説は、「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の解説の一部です。
「メカニドラゴーン(ボス)」を含む「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の記事については、「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の概要を参照ください。


メカニドラゴーン(赤)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 19:17 UTC 版)

ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の記事における「メカニドラゴーン(赤)」の解説

メカニドラゴーンの第2形態。HP10。体が赤く燃え上がっているためアクアボムが有効。「飛行攻撃速度速くなっており、避けにくくなっている。他にも画面外から矢印沿って高速飛行する突進」、振動起こし、空からノーマルボム落としながら歩き回る「地上歩き」、シェルで防ぐことのできる弾を全方位乱射する全方位弾ばらまき」を繰り出してくる。

※この「メカニドラゴーン(赤)」の解説は、「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の解説の一部です。
「メカニドラゴーン(赤)」を含む「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の記事については、「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メカニドラゴーン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メカニドラゴーン」の関連用語

メカニドラゴーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メカニドラゴーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS