ムシヒキアブ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムシヒキアブ科の意味・解説 

ムシヒキアブ

(ムシヒキアブ科 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 00:46 UTC 版)

ムシヒキアブ科 Asilidae
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: ハエ目(双翅目) Diptera
亜目 : ハエ亜目(短角亜目) Brachycera
下目 : ムシヒキアブ下目 Asilomorpha
上科 : ムシヒキアブ上科 Asiloidea
: ムシヒキアブ科 Asilidae
英名
Robber fly
亜科

ムシヒキアブ(虫引虻)は、ハエ目(双翅目)ムシヒキアブ科(Asilidae)に属する昆虫の総称。広義のアブ直縫短角群)に含まれる。

幼虫は土中や朽木中に棲み、甲虫の幼虫などほかの昆虫を捕食して育ち、成虫は他の昆虫を捕え、その体液を吸う。シオヤアブ等は、家畜やヒトなど脊椎動物に向かうこともある。[要出典]

分類

  • イシアブ亜科 Laphriinae
    • オオイシアブ Laphria mitsukurii
    • チャイロオオイシアブ Laphria rufa
  • メガネムシヒキ亜科 Trigonomiminae
  • アシナガムシヒキ亜科 Dasypogoninae
    • アシナガムシヒキ Molobratia japonica
  • ヒゲボソムシヒキ亜科 Stenopogoninae
  • ヒラズムシヒキ亜科 Stichopogoninae
  • ホソムシヒキ亜科 Leptogastrinae
  • クシヒゲムシヒキ亜科 Ommatiinae
    • アオメアブ(アオメムシヒキ) Cophinopoda chinensis
  • シオヤアブ亜科 Apocleinae
  • ムシヒキアブ亜科 Asilinae
    • マガリケムシヒキ Neoitamus angusticornis

参考文献

  • 木野田君公 『札幌の昆虫』 北海道大学出版会、2006年、ISBN 4-8329-1391-3

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムシヒキアブ科」の関連用語

ムシヒキアブ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムシヒキアブ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムシヒキアブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS