ミツゾウインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ミツゾウインの意味・解説 

みつぞう‐いん〔ミツザウヰン〕【密蔵院】

読み方:みつぞういん

愛知県春日井市にある天台宗の寺。山号は、医王山寺号は、薬師寺開創は、嘉暦3年(1328)。開山は、慈妙。栄西を祖とする葉上流伝法灌頂道場篠木談義所として尾張国天台宗中心寺院であった


密蔵院

読み方:ミツゾウイン(mitsuzouin)

別名 沼之内弁財天

宗派 真言宗智山派

所在 福島県いわき市

本尊 大日如来


密蔵院

読み方:ミツゾウイン(mitsuzouin)

宗派 天台宗

所在 愛知県春日井市

本尊 薬師如来


密蔵院

読み方:ミツゾウイン(mitsuzouin)

宗派 臨済宗永源寺派

所在 愛知県刈谷市

本尊 弘法大師弥勒菩薩


密蔵院

読み方:ミツゾウイン(mitsuzouin)

別名 赤門でら東山

宗派 真言宗豊山派

所在 愛知県知多郡美浜町

本尊 不動明王


密蔵院

読み方:ミツゾウイン(mitsuzouin)

別名 船上大地蔵

宗派 真言宗大覚寺派

所在 兵庫県明石市

本尊 大日如来


密蔵院

読み方:ミツゾウイン(mitsuzouin)

宗派 真言宗豊山派

所在 茨城県久慈郡水府村

本尊 聖観世音菩薩


密蔵院

読み方:ミツゾウイン(mitsuzouin)

別名 見田の寺

宗派 真言宗豊山派

所在 茨城県結城郡千代川村

本尊 大日如来


密蔵院

読み方:ミツゾウイン(mitsuzouin)

宗派 真言宗豊山派

所在 群馬県多野郡吉井町

本尊 阿弥陀如来


密蔵院

読み方:ミツゾウイン(mitsuzouin)

別名 沼部庚申様

宗派 真言宗智山派

所在 東京都大田区

本尊 大日如来青面金剛尊、観世音菩薩


密蔵院

読み方:ミツゾウイン(mitsuzouin)

別名 観音堂

宗派 真言宗豊山派

所在 東京都世田谷区


密蔵院

読み方:ミツゾウイン(mitsuzouin)

宗派 高野山真言宗

所在 神奈川県横浜市磯子区

本尊 不動明王


密蔵院

読み方:ミツゾウイン(mitsuzouin)

宗派 高野山真言宗

所在 神奈川県横浜市泉区

本尊 不動明王


密蔵院

読み方:ミツゾウイン(mitsuzouin)

別名 米山薬師

宗派 真言宗豊山派

所在 新潟県中頸城郡柿崎町

本尊 薬師如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミツゾウイン」の関連用語

1
100% |||||

ミツゾウインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミツゾウインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS