ミシェル・デボストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミシェル・デボストの意味・解説 

ミシェル・デボスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 07:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ミシェル・デボスト(Michel Debost, 1934年1月20日 - )は、フランス出身のフルート奏者。

パリに生まれ、10歳のときジャン・メリの影響でフルートを始める。1年間医学を勉強した後、18歳でパリ音楽院に入学しガストン・クリュネルに師事、1954年(20歳)1等賞で卒業した。この年に勃発したアルジェリア戦争のため2年2か月間兵役についたが、演奏活動に復帰した。

ミュンヘン国際音楽コンクール1960年第2位(1位パウル・マイゼン、2位(同位)加藤恕彦)、1964年に1位なしの第2位。1961年ジュネーヴ国際音楽コンクール第1位。1962年ローマ国際コンクール第1位。ほかにモスクワプラハのコンクールでも第1位を得ている。

1961年パリ音楽院管弦楽団に第2奏者として入団し、翌年首席奏者となる。同楽団を解散して1967年に設立されたパリ管弦楽団でも首席奏者となった。またパリ音楽院でも10年間教授を務めた。

1964年に初来日。以来、演奏活動や神戸国際フルートコンクールなどの審査員として何度も日本を訪れている。

1989年にパリ管弦楽団を退団し、その後アメリカ合衆国オハイオ州オバーリン音楽大学教授(フルート学部長)を務める。

参考文献

  • 季刊ムラマツ Vol.89
  • ザ・フルート Vol.18,アルソ出版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミシェル・デボスト」の関連用語

ミシェル・デボストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミシェル・デボストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミシェル・デボスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS