マルチ・800とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > スズキの車種 > マルチ・800の意味・解説 

マルチ・800

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 17:35 UTC 版)

マルチ・800
初代マルチ・800
2代目マルチ・800(後期型)
2代目マルチ・800(後期最終型)
概要
別名 スズキ・マルチ(チリなど)
製造国 インド
販売期間 1983年 - 1986年(初代)
1986年 - 2014年(2代目)
ボディ
乗車定員 4名
ボディタイプ 4ドア セダン(初代)
5ドア ハッチバック(2代目)
駆動方式 前輪駆動
パワートレイン
エンジン F8B型 796 cc 直列3気筒
最高出力 ガソリン:37 HP / 5,000 rpm
CNG:35 HP / 5,000 rpm
最大トルク ガソリン:59 N・m / 2,500 rpm
CNG:56 N・m / 2,500 rpm
変速機 4/5速MT
前:マクファーソン・ストラット
後:アイソレーテッド・トレーリング・リンク式コイルスプリング
前:マクファーソン・ストラット
後:アイソレーテッド・トレーリング・リンク式コイルスプリング
車両寸法
ホイールベース 2,175 mm
全長 3,335 mm
全幅 1,440 mm
全高 1,405 mm
車両重量 ガソリン:683 kg
LPG:698 kg
その他
データモデル 2代目マルチ・800
(2008年 - 2013年モデル)
テンプレートを表示

マルチ・800 (Maruti 800) とは、インドでのスズキの乗用車生産販売子会社マルチ・スズキ・インディアが生産していた小型車である。

概要

1983年12月から生産開始。ベースとなっているのは初代(1983年 - 1986年)が5代目スズキ・フロンテ、および初代スズキ・アルト、2代目(1986年 - 2014年)が6代目スズキ・フロンテ、および2代目スズキ・アルトで、特に2代目モデルは20年以上経っても基本設計は変わらないまま生産され続けた。

800は一台20万ルピーで、タタ・ナノの登場まではインドで一番安価な自動車だった。その低価格を売りにインドでは爆発的なヒットを記録した。2004年のマルチ・アルト(5代目ベース)の登場まではインドで一番売れた自動車だった。

その後インドだけでなく、バングラデシュスリランカなどの南アジアや、チリなどの南アメリカにも輸出された(チリなどの一部地域ではスズキ・マルチの名前で販売された)。

エンジンはアルトと同じ直列3気筒エンジンだが、排気量は800ccにまで上げられている。駆動方式はFFで、トランスミッションは4 / 5速MT。コストダウンのため左側のミラーが無いモデルも有る。

2005年にはインドのBS3(ユーロ3相当)排ガス規制に適合したモデルが発売され、2008年にはCNGを燃料とするモデルも発売された。

しかしながら、BS4(ユーロ4相当)排ガス規制への対応はコストが掛かり過ぎることを理由に断念され、2010年4月からBS4が適用されたニューデリーチェンナイムンバイコルカタなど13の主要都市では販売が打ち切られた。

2014年1月18日グルガーオン工場にて最後のマルチ・800がラインオフし、31年の歴史に幕を閉じた。インド国内での累計販売台数は250万台以上に達した。スペアパーツについては8 - 10年間提供が保証される[1][2]

なお、2012年10月には後継モデルとなる「マルチ・アルト800」が発表されている。

関連項目

脚注

  1. ^ Karthik H (2014年2月14日). “IAB Report – Final Maruti 800 rolled out, spare parts to be available for 8-10 years”. Indian Autos blog. 2014年2月14日閲覧。
  2. ^ Nabanita Singha Roy (2014年2月10日). “India’s iconic car Maruti 800 production stopped”. Rush Lane. 2014年2月14日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルチ・800」の関連用語

マルチ・800のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルチ・800のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルチ・800 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS