マルクス主義の危機、そして再び国家について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/28 09:18 UTC 版)
「ルイ・アルチュセール」の記事における「マルクス主義の危機、そして再び国家について」の解説
70年代後半は、マルクス主義の危機というテーマが、アルチュセールにとり憑いていた。ところで、再生産論において、己が共産党の「国家のイデオロギー装置」としての性格について、彼はすでに考察している。「大衆の前衛」のはずの政党が、支配構造を維持するためのイデオロギー装置となっているということが、いよいよリアリティをもってきたことについて、えもいわれぬ焦燥感を掻き立てていたのかもしれない。 フランス共産党が「プロレタリア独裁」テーゼを放棄したことについて、彼は激しく批判した(cf.『共産党の中でこれ以上続いてはならないこと』)。この時期の彼は、このプロレタリア独裁を巡って、再び国家を主題に取り上げている(cf.『哲学・政治著作集』1)。国家の分離と循環についての興味深い考察がそこで見られるが、その着想はさらに実を結びはしなかったようである。
※この「マルクス主義の危機、そして再び国家について」の解説は、「ルイ・アルチュセール」の解説の一部です。
「マルクス主義の危機、そして再び国家について」を含む「ルイ・アルチュセール」の記事については、「ルイ・アルチュセール」の概要を参照ください。
- マルクス主義の危機、そして再び国家についてのページへのリンク