マリア・ソーレ・フェリエリ・カプティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリア・ソーレ・フェリエリ・カプティの意味・解説 

マリア・ソーレ・フェリエリ・カプティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 13:55 UTC 版)

マリア・ソーレ・フェリエリ・カプティ
Maria Sole Ferrieri Caputi
個人情報
フルネーム Maria Sole Ferrieri Caputi
誕生日 (1990-11-20) 1990年11月20日(33歳)
出身地 イタリア
リヴォルノ
国内
リーグ 役割
2007– FIGC 審判員
2015–2020 セリエD 審判員
2020–2022 セリエC 審判員
2021– セリエB 審判員
2022– セリエA 審判員
国際
リーグ 役割
2023– FIFA登録 審判員

マリア・ソーレ・フェリエリ・カプティイタリア語: Maria Sole Ferrieri Caputi1990年11月20日 - )は、イタリアサッカー審判員。2023年からFIFA選出の国際審判員となっている[1]

来歴

イタリアのリヴォルノプーリア出身の両親のもとに生まれた彼女は、父親が同都市のスタディオ・アルマンド・ピッキに連れて行ってくれたことがサッカーへの愛の始まりであり、学校の出口でチラシを見て審判になろうと決心したことを明かした[2]

彼女はピサ大学政治学国際関係学学士号を取得し、フィレンツェ大学でも社会学修士号を取得。加えて、アダプト財団 (労働法労使関係に関する国際比較研究協会) の研究者でもあり、ベルガモ大学英語版の博士候補者でもある[3]

2015年よりセリエDの試合で5年間主審を務める。

2020年セリエCに昇格し12月のアウローラ・プロ・パトリアプロ・セスト戦の試合で同リーグデビューを果たす。

2021年10月チッタデッラS.P.A.L.戦の試合でセリエBデビューを果たす。

2022年7月、女性審判員として初めてセリエA(イタリア男子サッカーの1部リーグ)の審判員を務めることが決定し、9月28日サッスオーロサレルニターナ戦の主審を務めた。

2023年1月、FIFAより「2023 FIFA女子ワールドカップ オーストラリアニュージーランド大会」を担当する審判団メンバーに初めて選出[4]

3月25日ドイツペルーの親善試合で主審を務め、男子サッカーの国際試合で主審を務めた初のイタリア人女性となった。

7月26日2023 FIFA女子ワールドカップ・グループC 第2節日本対コスタリカ戦において同大会初となる主審を務め、他にはグループH 第3節モロッコ対コロンビア戦の主審を担当した。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マリア・ソーレ・フェリエリ・カプティのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリア・ソーレ・フェリエリ・カプティ」の関連用語

マリア・ソーレ・フェリエリ・カプティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリア・ソーレ・フェリエリ・カプティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリア・ソーレ・フェリエリ・カプティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS