マラウイとして独立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/09 00:32 UTC 版)
「マラウイの歴史」の記事における「マラウイとして独立」の解説
1964年7月6日、マラウイはイギリス連邦内の英連邦王国として独立を果たした。なお、独立の直前に行われた1964年マラウイ総選挙では、全選挙地区においてマラウイ会議党の候補以外の出馬が無かったため、マラウイは独立時点から一党制の政治が行われることとなった。なお、それから2年後の1966年に、憲法でマラウイ会議党以外の政党結成が禁止され、一党制体制が法的に確立された。また、1966年にマラウイは共和制を採用して現在のマラウイ共和国となり、バンダは首相から大統領へと就任した。 このマラウイ会議党による一党体制は、1993年の国民投票の結果、多党制が導入されるまでの30年近くに渡って維持されることとなる。
※この「マラウイとして独立」の解説は、「マラウイの歴史」の解説の一部です。
「マラウイとして独立」を含む「マラウイの歴史」の記事については、「マラウイの歴史」の概要を参照ください。
- マラウイとして独立のページへのリンク