マミのドキドキ_ティロ・フィナーレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マミのドキドキ_ティロ・フィナーレの意味・解説 

マミのドキドキ ティロ・フィナーレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 09:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
魔法少女まどか☆マギカ > 魔法少女まどか☆マギカ ポータブル > マミのドキドキ ティロ・フィナーレ
マミのドキドキ ティロ・フィナーレ
Mami no dokidoki tiro finale
ゲーム
ゲームジャンル シューティングゲーム[1]
対応機種 iPhone

Android

発売元 バンダイナムコゲームス
メディア ダウンロード
プレイ人数 1人
発売日 2011年10月14日
レイティング 全年齢対象
インタフェース タッチパネル
コンティニュー なし
通信機能 ハイスコアアップロード
関連作品
テンプレート - ノート

マミのドキドキ ティロ・フィナーレ』は、スマートフォン用の無料ゲームアプリ。配信元はバンダイナムコゲームス

魔法少女まどか☆マギカ』に登場する魔法少女巴マミ(ともえまみ)が主人公の公式ミニゲーム。iOS版とAndroid版がある。2012年3月15日発売のPSP用ソフト『魔法少女まどか☆マギカ ポータブル』の発売決定を記念して2011年10月14日より配信されたが、ゲーム内容は異なる。

ゲーム内容

ゲームジャンルは固定画面のアクションシューティング巴マミを操作して、襲い来る使い魔たちを倒しながら、鹿目まどか[2]美樹さやか[3](とキュゥべえ)を守るのが目的。画面左下に方向を指示する方向キーが、画面右下にはジャンプボタンとアタックボタンが表示され、それをタッチすることで操作する。方向キーで攻撃方向や移動方向の指示、ジャンプボタンでジャンプ、アタックボタンで魔法のマスケット銃で攻撃する。

使い魔たちを倒すと画面下にあるスペシャルゲージが溜まって行く。スペシャルゲージが溜まると、それに応じて魔法が使えるようになる。魔法が使える状態でゲージをタッチすると魔法を使用する。旧バージョンでは魔法は最も強いものしか使えなかった。3月上旬のアップデートで、ソウルジェムをタッチすることで魔法を選択できるように変更された。魔法を使うごとに魔力を消費し、ソウルジェム(画面下に表示される黄色い卵型の宝石)が黒く濁って行く。魔力は最初は100だが、時間の経過でも少しずつ減って行く。ボスである魔女を倒すとグリーフシードが出現し、ある程度ソウルジェムを回復することができる。

使い魔を連続で倒すとコンボとなり、獲得できる得点が上昇する。コンボは最大で99。

画面の下の方にはマミの作ったリボンの結界で守られたまどか・さやかがいるが、使い魔がこれに接触するとHPが減少する。

マミのソウルジェムが真っ黒になる(魔力が0になる)か、まどか・さやかのHPが0になるとゲームオーバーになる。

魔法

パッソ
マミのジャンプと射撃がスピードアップする魔法。重ねがけすることで最大5段階までスピードアップする。ゲージ1段階目で使用可能。
レガーレ・ヴァスタアリア
画面上の敵の動きを封じる魔法。ゲージ2段階目で使用可能。
ダンサデル・マジックブレッド
放射状に貫通弾を発射する。ゲージ3段階目で使用可能。
ティロ・フィナーレ
巨大な銃を召喚し、画面上の全ての敵にダメージを与える魔法。ゲージが最大まで溜まると使用できる。

PSP版公式サイトとの連動

PlayStation Portable(PSP)用のアドベンチャー・ダンジョンRPGの『魔法少女まどか☆マギカ ポータブル』の公式サイトで発表される課題をクリアするごとに、同作の新情報が公開されると発表されている。

2011年10月15日には100,000点を達成した魔法少女が500人に達したため新情報第1弾として限定版のキービジュアルの線画が公開された。

2011年11月1日には140,000点を達成した魔法少女が500人に達すると特製待ち受けをプレゼントすると発表された。

バージョンアップ

2011年11月1日にはiPadに対応したバージョンアップが行われた。一部のiPhone版では「お菓子の魔女」が動かないという不具合があったが、このアップデートにより改善された。

2012年3月2日には大幅なアップデートが行われた。このバージョンでは「武旦の魔女」が登場するステージが選択可能になった。さらに、クリアすると暁美ほむら(あけみほむら)でのプレイも可能に。また、魔法の選択が可能になるなどの変更点がある。

出典・脚注

  1. ^ 「まど☆マギポータブル」公式サイトでは「シューティング」と表記されている。App Storeでは「アクション」に、Android Marketでは「アクション&アーケード」に分類されている。
  2. ^ ピンクの髪の少女
  3. ^ 青い髪の少女

外部リンク


マミのドキドキ ティロ・フィナーレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:34 UTC 版)

魔法少女まどか☆マギカの関連作品」の記事における「マミのドキドキ ティロ・フィナーレ」の解説

2011年10月14日よりスマートフォン用の無料アプリとして配信開始された。『まどか☆マギカポータブル』の発売決定記念して配信ということで、ユーザー獲得した得点によって同作情報解禁された。

※この「マミのドキドキ ティロ・フィナーレ」の解説は、「魔法少女まどか☆マギカの関連作品」の解説の一部です。
「マミのドキドキ ティロ・フィナーレ」を含む「魔法少女まどか☆マギカの関連作品」の記事については、「魔法少女まどか☆マギカの関連作品」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マミのドキドキ_ティロ・フィナーレ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マミのドキドキ_ティロ・フィナーレ」の関連用語

マミのドキドキ_ティロ・フィナーレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マミのドキドキ_ティロ・フィナーレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマミのドキドキ ティロ・フィナーレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔法少女まどか☆マギカの関連作品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS