マニュアルインジェクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/30 15:29 UTC 版)
「高速液体クロマトグラフィー」の記事における「マニュアルインジェクター」の解説
現在市販されているマニュアルインジェクターはほとんどがレオダイン社の製品であり、「レオダイン」がマニュアルインジェクターの代名詞となっている。仕組みは、2種類の流路を切り替えるという極めて単純な物である。 ノブをロード側にし、マイクロシリンジでサンプルループ内に試料を入れる。サンプル注入量の計量には、人の手によりシリンジで計量する方法と、サンプルループからあふれる量を注入してサンプルループにより計量する方法の2通りがある。後者の方が人による熟練度の差がないため、再現性がよい。 ノブをインジェクト側に切り替え、サンプルを流路に注入する。マニュアルインジェクターに電気信号を出力する機能が付いていれば、この時にインジェクション信号を検出器またはインテグレーターに送ることが出来る。
※この「マニュアルインジェクター」の解説は、「高速液体クロマトグラフィー」の解説の一部です。
「マニュアルインジェクター」を含む「高速液体クロマトグラフィー」の記事については、「高速液体クロマトグラフィー」の概要を参照ください。
- マニュアルインジェクターのページへのリンク