マツダイ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マツダイ科の意味・解説 

マツダイ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 23:00 UTC 版)

マツダイ科
マツダイ Lobotes surinamensis
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii
上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii
: タイ目 Spariformes
: マツダイ科
Lobotidae Gill, 1861
英名
Tripletails
下位分類
本文参照

マツダイ科Lobotidae)は、タイ目に所属する魚類の分類群の一つ。2属からなり、マツダイなどおよそ7種が含まれる[1]。従来はスズキ目に含まれていたが、Nelson (2016) の体系ではタイ目に含まれている[1]

分類

マツダイ科にはNelson(2016)の体系において2属7種が認められている[1]。マツダイ属とダトニオイデス属単系統群を構成するという根拠は乏しく、後者を独立のダトニオイデス科 Datnioididae として分割する見解もあるが[2]、本体系では暫定的にマツダイ科に含められている[1]FishBaseではヒゲダイ属を本科に分類している。本科にヒゲダイ属を含め、単型マツダイ目に分類する場合もある[3]

分布・生態

マツダイ科の魚類は温暖な地域に分布し、沿岸近くの浅い海で生活するマツダイ属と、インドからボルネオ島ニューギニア島にかけての淡水汽水域に分布するダトニオイデス属に分けられる[1]

マツダイ属の未成魚は枯葉に擬態することが知られ、黄色調の体を横たえたり逆さまになったりして漂うことで捕食者の目を欺くとされる[1][2]。属名の由来は、ギリシア語の「lobos(葉)」から[4]

形態

マツダイ科の仲間は左右に平たく側扁した、いわゆる型をしている。成魚の体色は緑色から褐色調、全長は最大で1mに達する[1]

背鰭と臀鰭の後半の鰭条が円みを帯びて後方にせり出し、3枚の尾鰭をもつように見えることが最大の特徴である[1]。背鰭は12本の棘条と15-16本の軟条で構成される。口蓋骨鋤骨を欠き、椎骨は24個[1]

下位分類

本稿では、FishBase[4]に記載される3属15種についてリストする。

マツダイ Lobotes surinamensis (マツダイ属)。後方にせり出した背鰭と臀鰭が、英名「Tripletail(3枚の尾)」の由来となっている[2]

出典・脚注

  1. ^ a b c d e f g h i Fishes of the World Fifth Edition』502-506頁
  2. ^ a b c 『日本の海水魚』 p.344
  3. ^ Ricardo Betancur-R; Edward O. Wiley; Gloria Arratia et al. (2017). “Phylogenetic classification of bony fishes”. BMC Evolutionary Biology 17 (162). doi:10.1186/s12862-017-0958-3. PMC 5501477. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5501477/. 
  4. ^ a b Lobotidae”. FishBase. 2024年4月24日閲覧。
  5. ^ Froese, Rainer, and Daniel Pauly, eds. (2013). Species of Datnioides in FishBase. April 2013 version.
  6. ^ Froese, Rainer, and Daniel Pauly, eds. (2013). Species of Lobotes in FishBase. December 2013 version.

参考文献

外部リンク


「マツダイ科」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マツダイ科」の関連用語

マツダイ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マツダイ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマツダイ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS