マックロウ
マックロウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 00:59 UTC 版)
マックロウ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
欧字表記 | Maquereau[1] | |||||
品種 | サラブレッド[1] | |||||
性別 | 牡[1] | |||||
毛色 | 鹿毛[1] | |||||
生誕 | 1997年4月24日[1] | |||||
死没 | 2025年4月7日(28歳没)[2] | |||||
抹消日 | 2002年11月20日[3] | |||||
父 | トニービン[1] | |||||
母 | アンティックヴァリュー[1] | |||||
母の父 | Northern Dancer[1] | |||||
生国 | ![]() |
|||||
生産者 | ノーザンファーム[1] | |||||
馬主 | 吉田勝己[1] | |||||
調教師 | 松田博資(栗東)[1] | |||||
競走成績 | ||||||
生涯成績 | 14戦3勝[1] | |||||
獲得賞金 | 1億4572万7000円[1] | |||||
|
マックロウ(欧字名:Maquereau、1997年4月24日 - 2025年4月7日)は、日本の競走馬、種牡馬[1]。主な勝ち鞍に2001年の京都記念。
全姉に、1993年に牝馬二冠(桜花賞、優駿牝馬)を達成したベガがいる。旧馬名は「ストレンジロジック」[3]。
経歴
2000年2月18日、中山競馬場の新馬戦(ダート1400m)デビューし、8着。次走の未勝利戦で初勝利を収めた。その後は条件戦で出走を重ねた。
2001年2月17日、500万下条件の身ながら、重賞初挑戦として京都記念に出走。11番人気の低評価を覆し、重賞初挑戦での初優勝を飾った[4]。3月18日の阪神大賞典は10着に大敗するが、GI初挑戦の天皇賞(春)は上がり最速の脚で4着に入った。6月24日の宝塚記念(8着)の後は長期休養に入り、翌2002年の11月20日付で競走馬登録を抹消・引退した。
引退後は生まれ故郷のノーザンファームで種牡馬入りした[5]が、約9か月後の2003年8月28日付で種牡馬を引退(用途変更)[6]。出生した産駒は4頭、出走は3頭にとどまった。
種牡馬引退後はノーザンホースパークを経て、2023年からは愛知県大府市の馬池4丁目乗馬倶楽部にて功労馬として繋養された。2025年4月7日、死亡[2]。28歳没。
競走成績
以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[7]に基づく。
競走日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 距離(馬場) | 頭 数 |
枠 番 |
馬 番 |
オッズ (人気) |
着順 | タイム (上り3F) |
着差 | 騎手 | 斤量 [kg] |
1着馬(2着馬) | 馬体重 [kg] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2000. 2.12 | 京都 | 4歳新馬 | ダ1400m(稍) | 11 | 1 | 1 | 15.4 (3人) | 8 着 | 1:28.3(38.5) | 4.0 | 藤田伸二 | 55 | テノリオ | 500 | |
3. 4 | 阪神 | 4歳未勝利 | ダ1800m(稍) | 10 | 4 | 4 | 3.6 (2人) | 1着 | 1:57.1(36.7) | -0.4 | 藤田伸二 | 55 | (スナークパワー) | 478 | |
5.14 | 京都 | 4歳500万下 | ダ1800m(重) | 16 | 3 | 6 | 4.1 (1人) | 2着 | 1:52.2(37.3) | 0.0 | 安田康彦 | 55 | ダイシンステージ | 460 | |
6. 3 | 中京 | なでしこ賞 | 500万下 | ダ1700m(良) | 16 | 6 | 11 | 3.0 (1人) | 3着 | 1:47.2(37.7) | 0.3 | 藤田伸二 | 55 | マルタカサイレンス | 462 |
6.25 | 阪神 | 4歳500万下 | ダ1800m(良) | 14 | 7 | 12 | 1.7 (1人) | 3着 | 1:52.7(37.6) | 0.7 | 藤田伸二 | 55 | ケイオーデビル | 462 | |
12. 3 | 阪神 | 4歳上500万下 | ダ1800m(良) | 9 | 3 | 3 | 1.7 (1人) | 1着 | 1:54.0(37.5) | -0.2 | 藤田伸二 | 55 | (テンペストシチー) | 462 | |
12.24 | 阪神 | 江坂特別 | 900万下 | 芝2500m(良) | 16 | 1 | 2 | 10.0 (5人) | 2着 | 2:36.4(35.4) | 0.0 | 熊沢重文 | 55 | ダイタクアスリート | 460 |
2001. 1.13 | 京都 | 睦月賞 | 900万下 | 芝2400m(良) | 14 | 8 | 13 | 2.3 (1人) | 2着 | 2:27.3(34.6) | 0.0 | 藤田伸二 | 56 | シャープキック | 464 |
1.28 | 京都 | 琵琶湖特別 | 900万下 | 芝2400m(稍) | 9 | 7 | 7 | 2.7 (1人) | 2着 | 2:28.5(35.0) | 0.0 | 安田康彦 | 56 | アトラクティーボ | 464 |
2.17 | 京都 | 京都記念 | GII | 芝2200m(良) | 14 | 3 | 4 | 56.9(11人) | 1着 | 2:12.3(34.1) | -0.1 | 安田康彦 | 56 | (アグネスフライト) | 466 |
3.18 | 阪神 | 阪神大賞典 | GII | 芝3000m(良) | 12 | 6 | 8 | 2.7 (2人) | 10着 | 3:05.0(36.8) | 2.5 | 安田康彦 | 57 | ナリタトップロード | 468 |
4.29 | 京都 | 天皇賞(春) | GI | 芝3200m(良) | 12 | 3 | 3 | 44.3 (8人) | 4着 | 3:16.6(35.2) | 0.4 | 安藤勝己 | 58 | テイエムオペラオー | 468 |
5.19 | 東京 | 目黒記念 | GII | 芝2500m(良) | 13 | 4 | 5 | 1.9 (1人) | 2着 | 2:31.4(36.1) | 0.6 | 藤田伸二 | 57.5 | ホットシークレット | 466 |
6.24 | 阪神 | 宝塚記念 | GI | 芝2200m(良) | 12 | 8 | 12 | 35.2 (7人) | 8着 | 2:12.7(35.4) | 1.0 | 藤田伸二 | 58 | メイショウドトウ | 456 |
血統表
マックロウの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ゼダーン系 |
[§ 2] | ||
父
*トニービン 1983 鹿毛 |
父の父
*カンパラ1976 黒鹿毛 |
Kalamoun | *ゼダーン | |
Khairunissa | ||||
State Pension | *オンリーフォアライフ | |||
Lorelei | ||||
父の母
Severn Bridge1965 栗毛 |
Hornbeam | Hyperion | ||
Thicket | ||||
Priddy Fair | Preciptic | |||
Campanette | ||||
母
*アンティックヴァリュー 1979 鹿毛 |
Northern Dancer 1961 鹿毛 |
Nearctic | Nearco | |
Lady Angela | ||||
Natalma | Native Dancer | |||
Almahmoud | ||||
母の母
Moonscape1967 鹿毛 |
Tom Fool | Menow | ||
Gaga | ||||
Brazen | Bold Ruler | |||
Amoret | ||||
母系(F-No.) | アンティックヴァリュー(USA)系(FN:9-f) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Hyperion:S4×M5、Nasrullah:S5×M5 | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “マックロウ”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2025年7月9日閲覧。
- ^ a b “マックロウの死亡について|訃報 2025年07月”. meiba.jp. 2025年7月9日閲覧。
- ^ a b c “マックロウ|競走馬情報”. 日本中央競馬会. 2025年7月9日閲覧。
- ^ “【追憶の京都記念】01年マックロウ 2勝クラスで足踏み伏兵がクラシックホース2頭をなで切り!”. netkeiba.com (2025年2月12日). 2025年7月10日閲覧。
- ^ “マックロウ引退|競馬ブックコーナー”. old.keibado.ne.jp. 2025年7月12日閲覧。
- ^ “マックロウ|血統書サービス”. ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2025年7月10日閲覧。
- ^ “マックロウの競走成績”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2025年7月9日閲覧。
- ^ a b c “血統情報:5代血統表|マックロウ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年7月8日閲覧。
- ^ “マックロウの血統表”. netkeiba.com. 2025年7月8日閲覧。
外部リンク
- 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、JBISサーチ、Racing Post
マックロウ(マックロウDX)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 19:08 UTC 版)
「キャッ党忍伝てやんでえ」の記事における「マックロウ(マックロウDX)」の解説
ヤミの四人衆が操る巨大ロボ。瞬時に分離する能力により猫目スラッシュを破りニャンキーを敗北寸前に追い込むが、乱入して来たコーン守がパーツに引っ掛かったせいで再合体に失敗し壊れてしまった。第33話では「マックロウDX」として登場するが、特に変化した点はなかった。
※この「マックロウ(マックロウDX)」の解説は、「キャッ党忍伝てやんでえ」の解説の一部です。
「マックロウ(マックロウDX)」を含む「キャッ党忍伝てやんでえ」の記事については、「キャッ党忍伝てやんでえ」の概要を参照ください。
- マックロウのページへのリンク