マウンテン_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マウンテン_(アルバム)の意味・解説 

マウンテン (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 15:20 UTC 版)

『マウンテン』
レスリー・ウェストスタジオ・アルバム
リリース
録音 アメリカ合衆国 ニューヨーク ゴーサム・レコーディング・スタジオ
ジャンル ハードロックブルースロック
時間
レーベル ウィンドフォール・レコード
プロデュース フェリックス・パパラルディ
専門評論家によるレビュー
AllMusic Rating link
レスリー・ウェスト アルバム 年表
  • マウンテン
  • (1969年 (1969)
  • 華麗なるファツビー
  • (1975年 (1975)
テンプレートを表示

マウンテン』(Mountain)は、アメリカ合衆国ロックギタリストであるレスリー・ウェストが1969年に発表した初のソロ・アルバムである[注釈 1]

解説

経緯

ウェストはニューヨーク出身で、1960年代中期よりヴァグランツというバンドで活動していた。ヴァグランツは1967年にプロデューサーのフェリックス・パパラルディ[注釈 2]の推薦によってアトコ・レコードとの契約を結んで、パパラルディが提供した曲を彼のプロデュースでシングル発表した[1]。同年、オーティス・レディングの「リスペクト」のカヴァー[2]が東海岸のローカル・ヒットになった[3]

1969年、彼はクリームのアルバムをプロデュースして大きな業績を挙げたパパラルディ[注釈 3]をプロデューサーに迎えて、初のソロ・アルバムとなる本作を制作した。パパラルディは、本作を自ら設立したウィンドフォール・レコードの第一弾のアルバムとして発表した。

内容

全11曲の収録曲の内訳は、8曲がウェストの単独作もしくはパパラルディ他との共作、2曲がパパラルディとゲイル・コリンズ[注釈 4]の共作、残る1曲はザ・バンドの「火の車」のカヴァー。

パパラルディはプロデュースと共作に加えて、ベースとキーボードを担当した。

本作からは「ミルクとハチミツの夢」[4]、「ロング・レッド」[5]、「サウスバウンド・トレイン」[6]がシングルカットされた。

収録曲

オリジナルLP

Side One
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 「ブラッド・オブ・ザ・サン Blood of the Sun」 Leslie West, Felix Pappalardi, Gail Collins
2. 「ロング・レッド Long Red」 West, Pappalardi, John Ventura, Norman Landsberg
3. 「ベター・ウォッチ・アウト Better Watch Out」 Pappalardi, Collins
4. 「ブラインド・マン Blind Man」 Collins, Pappalardi, West, Ventura
5. 「ベイビー・アイム・ダウン Baby, I'm Down」 Pappalardi, Collins
合計時間:
Side Two
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 「ミルクとハチミツの夢 Dreams of Milk and Honey」 West, Pappalardi, Ventura, Landsberg
2. 「ストーリーテラー・マン Storyteller Man」 West, Pappalardi, Ventura, Landsberg
3. 火の車 This Wheel's on Fire」 Bob Dylan, Rick Danko
4. 「ルック・トゥ・ザ・ウィンド Look to the Wind」 West, Pappalardi, Ventura
5. 「サウスバウンド・トレイン Southbound Train」 West, Ventura, Landsberg
6. 「ビコーズ・ユー・アー・マイ・フレンド Because You Are My Friend」 West
合計時間:

CD

# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 「ブラッド・オブ・ザ・サン Blood of the Sun」 Leslie West, Felix Pappalardi, Gail Collins
2. 「ロング・レッド Long Red」 West, Pappalardi, John Ventura, Norman Landsberg
3. 「ベター・ウォッチ・アウト Better Watch Out」 Pappalardi, Collins
4. 「ブラインド・マン Blind Man」 Collins, Pappalardi, West, Ventura
5. 「ベイビー・アイム・ダウン Baby, I'm Down」 Pappalardi, Collins
6. 「ミルクとハチミツの夢 Dreams of Milk and Honey」 West, Pappalardi, Ventura, Landsberg
7. 「ストーリーテラー・マン Storyteller Man」 West, Pappalardi, Ventura, Landsberg
8. 火の車 This Wheel's on Fire」 Bob Dylan, Rick Danko
9. 「ルック・トゥ・ザ・ウィンド Look to the Wind」 West, Pappalardi, Ventura
10. 「サウスバウンド・トレイン Southbound Train」 West, Ventura, Landsberg
11. 「ビコーズ・ユー・アー・マイ・フレンド Because You Are My Friend」 West
合計時間:

参加ミュージシャン

※番号はCDのトラック・ナンバーを示す。

マウンテンの結成

本作の発表後、ウェストとパパラルディは、本作の制作に参加したN.D.スマート(ドラムス)、元ジ・デヴィルズ・アンヴィル[8][注釈 5]ウイングス[注釈 6]スティーヴ・ナイト[9](キーボード)とマウンテンを結成。彼等は7月にフィルモア・ウェストでデビューし、8月にはウッドストック・フェスティバルに出演[10]。その後、スマートに替えてエナジーのドラマーであるカナダ人のコーキー・レイングを迎えて[11]、1970年にウィンドフォール・レコードからデビュー・アルバム『勝利への登攀』を発表した。

マウンテンのコンサートでは、本作の「ブラッド・オブ・ザ・サン」[注釈 7]、「ロング・レッド」[注釈 8]、「ミルクとハチミツの夢」[注釈 9]、「サウスバウンド・トレイン」も演奏された[注釈 10]

脚注

注釈

  1. ^ 本作を、発表後にウェストと本作のプロデューサーのフェリックス・パパラルディが結成したマウンテンのデビュー・アルバムと捉える向きもあるが、本作の公式の名義はあくまでレスリー・ウェストである。
  2. ^ ニューヨークの出身。ミシガン大学に進学してクラシック音楽を学び、卒業後にニューヨークに戻ってアレンジャーや音楽プロデューサーとして仕事を行った。1966年、RCAレコードと契約を結んだヤングブラッズのアルバムをプロデュースした。
  3. ^ 1967年5月、アトランティック・レコードトム・ダウドによってクリームのプロデューサーに抜擢された。
  4. ^ コリンズはパパラルディがプロデュースした『カラフル・クリーム』(1967年)の収録曲「ストレンジ・ブルー」「苦しみの世界」の共作者で、1969年に彼と結婚した。
  5. ^ パパラルディは1967年に彼等のアルバム制作に協力した。
  6. ^ ポール・マッカートニーが1970年代に結成したウイングスとは無関係である。
  7. ^ 1973年8月30日の大阪厚生年金会館での演奏が『異邦の薫り』(1974年)に収録された。
  8. ^ 1969年8月16日のウッドストック・フェスティバルでの演奏が『マウンテン・ライヴ 暗黒への挑戦』(1972年)に収録された。
  9. ^ 1971年6月21日のニューヨークのフィルモア・イーストでの演奏が『悪の華』(1971年)に収録された。
  10. ^ この4曲はウッドストック・フェスティバルで演奏され、Woodstock – Back to the Garden: The Definitive 50th Anniversary Archive"(2019年)、「ロング・レッド」と「サウスバウンド・トレイン」が"Woodstock – Back to the Garden: 50th Anniversary Experience"(2019年)に収録された。なお「ロング・レッド」はアルバム"Woodstock Two"(1971年)にも収録されたが、英語版Woodstock Twoは、同アルバムに収録されている演奏はウッドストック・フェスティバルで録音されたものでない、としている。「サウスバウンド・トレイン」の演奏場面は、映画『ウッドストック/愛と平和と音楽の三日間』(1970年)の40周年記念版のDVDとブルーレイディスク(2009年)に収録された。

出典

  1. ^ Discogs”. 2024年8月18日閲覧。
  2. ^ Discogs”. 2024年8月18日閲覧。
  3. ^ Unterberger, Richie. “The Vagrants - Biography & History”. AllMusic. 2016年2月13日閲覧。
  4. ^ Discogs”. 2024年8月24日閲覧。
  5. ^ Discogs”. 2024年8月24日閲覧。
  6. ^ Discogs”. 2024年8月24日閲覧。
  7. ^ Discogs”. 2024年8月24日閲覧。
  8. ^ Discogs”. 2024年4月27日閲覧。
  9. ^ Laing & Takala (2019), pp. 110–111.
  10. ^ Huey, Steve. “Mountain - Biography & History”. AllMusic. 2016年2月13日閲覧。
  11. ^ Laing & Takala (2019), pp. 88–89.

引用文献

  • Laing, Corky; Takala, Tuija (2019). Letters To Sarah. Helsinki: Polite Bystander Productions. ISBN 978-952-94-1530-4 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マウンテン_(アルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マウンテン_(アルバム)」の関連用語

マウンテン_(アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マウンテン_(アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマウンテン (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS