マイクロアーキテクチャの改良点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 21:48 UTC 版)
「Broadwellマイクロアーキテクチャ」の記事における「マイクロアーキテクチャの改良点」の解説
Broadwellマイクロアーキテクチャは多くの点がHaswellマイクロアーキテクチャと類似しているものの、以下に挙げられる改良によって、クロックあたりの命令実行数(IPC)がおよそ5%向上するとされている。 アウト・オブ・オーダー実行のためのスケジューラの拡大 ストアフォワーディングの高速化 L2 TLB のエントリ数を1Kエントリから1.5Kエントリに拡大 TLBミスを処理するハードウェアを増設し、2並列で動作可能に 浮動小数点乗算のレイテンシが5サイクルから3サイクルに高速化 Radix-1024除算器による除算の高速化 ギャザー命令の高速化 分岐先アドレスの予測精度の改善 暗号用アクセラレーション命令の高速化 仮想化支援命令によるホストーゲスト間遷移の高速化 Processor Traceによる実行トレースモニタリング
※この「マイクロアーキテクチャの改良点」の解説は、「Broadwellマイクロアーキテクチャ」の解説の一部です。
「マイクロアーキテクチャの改良点」を含む「Broadwellマイクロアーキテクチャ」の記事については、「Broadwellマイクロアーキテクチャ」の概要を参照ください。
- マイクロアーキテクチャの改良点のページへのリンク