ポリドール・セッション解説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ポリドール・セッション解説の意味・解説 

ポリドール・セッション解説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 06:22 UTC 版)

ザ・ビートルズ・ファースト・アルバム」の記事における「ポリドール・セッション解説」の解説

EMI傘下のパーロフォンレーベル)との契約以前ビートルズは独ポリドールとの正式契約基づいて1961年6月および1962年5月トニー・シェリダンバック・バンドとして少なくとも次の9曲の録音行った。 My Bonnie1961年6月2223日録音) The Saints1961年6月2223日録音) Why (1961年6月2223日録音Cry for a Shadow1961年6月2223日録音) Nobody's Child1961年6月2223日録音Ain't She Sweet1961年6月2223日録音6月24日説あり〉) If You Love Me Baby1961年6月2223日録音6月24日説あり〉) Sweet Georgia Brown1962年5月24日バック演奏6月7日ヴォーカル録音) Swanee River1962年5月24日バック演奏6月7日ヴォーカル録音) これら9曲のうち、「スワニー川(英語: Swanee River)」の録音テープリリース前紛失し現存しない(リリースされているものはすべて非ビートルズ・セッションである)。また、いい娘じゃないか(英語: Ain't She Sweet)」と「クライ・フォー・ア・シャドウ(英語: Cry for a Shadow)」の2曲はビートルズのみのパフォーマンスであり、商業的な録音としてはEMIからのデビュー前には唯一の例である。独ポリドール1965年まで公式に、トニー・シェリダンバック・バンドに対してメンバーとは関わりなく「ビート・ブラザーズ(英語: The Beat Brothers)」という名称を与えており、トニー・シェリダンとビート・ブラザーズのクレジット数多くレコーディングが行われたが、上記9曲以外にはビートルズ関与していない。また、ポリドール時代ビートルズドラムスピート・ベスト担当しており、加入前のリンゴ・スターセッション参加していない。上記8曲(音源存在しないスワニー川」を除く)のレコーディング収録したアルバムのほとんどはビートルズ参加していないビート・ブラザーズの曲目をも含んでおり、一般的にはビートルズの公式盤とは考えられていない

※この「ポリドール・セッション解説」の解説は、「ザ・ビートルズ・ファースト・アルバム」の解説の一部です。
「ポリドール・セッション解説」を含む「ザ・ビートルズ・ファースト・アルバム」の記事については、「ザ・ビートルズ・ファースト・アルバム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポリドール・セッション解説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポリドール・セッション解説」の関連用語

ポリドール・セッション解説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリドール・セッション解説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・ビートルズ・ファースト・アルバム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS