ホットスパー (駆逐艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/13 08:00 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年8月)
|
![]() |
|
基本情報 | |
---|---|
艦歴 | |
起工 | 1935年2月27日 |
進水 | 1936年3月23日 |
就役 | 1936年12月29日 |
その後 | 1948年11月23日にドミニカへ売却 |
要目 | |
基準排水量 | 1,340トン |
満載排水量 | 1,859トン |
全長 | 98.45 m |
最大幅 | 10.05 m |
吃水 | 3.78 m |
機関 | アドミラリティ・ボイラー3基、パーソンズ式蒸気タービン2基2軸推進、34,000 shp |
航続距離 | 5,530カイリ(15ノット時) |
乗員 | 145名 |
兵装 | 4.7インチ砲4門 0.5インチ機銃8基 21インチ魚雷発射管8門 |
ホットスパー (HMS Hotspur, H01) は1936年進水のイギリス海軍の駆逐艦。H級。
艦歴
スコッツ社グリーノック造船所で1935年2月27日に起工。1936年3月23日に進水。1936年12月29日に就役した。
「ホットスパー」は第1次ナルヴィク海戦(1940年4月)、マタパン岬沖海戦(1941年3月)、ギリシャからの撤退作戦(1941年4月)に参加した。
また、1940年9月25日にジブラルタル沖でフランス駆逐艦「フグー」、「フロンデュール」、「エペ」、「フルール」と交戦し、1941年6月9日に駆逐艦「ジェイナス」、「ジャッカル」、「アイシス」と共にシドン沖でフランス駆逐艦「ゲパール」、「ヴァルミ」と交戦した。1941年12月23日にはSollum北方の地中海で駆逐艦「ヘイスティ」と共同で独潜水艦「U79」を沈めた。
1948年11月23日にドミニカ共和国へ売却され、当時の同国の独裁者ラファエル・トルヒーヨにちなんで「トルヒーヨ (Trujillo)」と命名される。ラファエル・トルヒーヨが暗殺された後の1962年に、同艦はハイチからの独立戦争の英雄の一人フアン・パブロ・ドゥアルテにちなんで「ドゥアルテ (Duarte)」に改名された。
「ホットスパー (駆逐艦)」の例文・使い方・用例・文例
- ホットスパー (駆逐艦)のページへのリンク