ホセ・マルティネス・サンチェスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホセ・マルティネス・サンチェスの意味・解説 

ホセ・マルティネス・サンチェス

(ホセ・マヌエル・サンチェス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 06:11 UTC 版)

ピッリ
ピッリ(左)
名前
本名 ホセ・マルティネス・サンチェス
José Martínez Sánchez
愛称 ピッリ(Pirri)
基本情報
国籍 スペイン
生年月日 (1945-03-11) 1945年3月11日(79歳)
出身地 セウタ
身長 174cm
選手情報
ポジション DFMF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1963-64
1964-1980
1980-1982
グラナダCF
レアル・マドリード
プエブラFC
21 (11)
417 (123)
55 (18)
代表歴
1966-1978[1] スペイン 41 (16)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ピッリことホセ・マルティネス・サンチェスJosé Martínez Sánchez "Pirri"1945年3月11日 - )は、スペイン出身のサッカー選手である。

経歴

アフリカ大陸北部のスペインの飛地セウタで生まれる。地元クラブとグラナダを経て、1964年から1980年までレアル・マドリードに在籍した。レアル・マドリードでは、いわゆるイエイエ・マドリード(Yé-yé Madrid)の一員としてリーグ優勝10回、カップ優勝4回、そして1965-66シーズンチャンピオンズカップで優勝した。1975年のコパ・デル・レイ決勝では、あごを骨折していたにも関わらず試合に出場した[2]。また、アマンシオ・アマロが引退した1976年からはチームのキャプテンも務めた。

スペイン代表としては、1966年から1978年までプレイして41試合16得点を記録。ワールドカップ1966年大会1978年大会に出場した。

守備的MFとしてキャリアをスタートさせたが、その後DFへとポジションを移した。攻撃的なポジションでプレーしたことはなかったが[3]、キャリアを通して200を超える得点を挙げた。1980年にメキシコのプエブラに移籍して、1982年に引退した。

引退後は医師免許を取得して、レアル・マドリードの医療スタッフに加わった。

2023年7月17日にレアル・マドリードの名誉会長に任命された。

タイトル

レアル・マドリード

脚注、出典

  1. ^ “Jose Martinez, ‘Pirri’ - International Matches” (英語). The Rec.Sport.Soccer Statistics Foundation. http://www.rsssf.com/miscellaneous/pirri-intl.html 
  2. ^ 『クラブ スター列伝』、ワールドサッカーマガジンベースボール・マガジン社、Vol.153 2007年4月5日号
  3. ^ “CR7、レジェンドの仲間入り”. レアル・マドリード公式サイト. (2013年2月12日). http://www.realmadrid.jp/news/2013/02/news_52681.html 2013年2月16日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホセ・マルティネス・サンチェス」の関連用語

ホセ・マルティネス・サンチェスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホセ・マルティネス・サンチェスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホセ・マルティネス・サンチェス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS