ペトリオットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空自衛隊装備品 > ペトリオットの意味・解説 

ペトリオット

その他の装備 地対空・艦

高い性能、撃墜能力を持ったペトリオット

ペトリオットは、地上から航空機撃墜するミサイルです。「ペトリオット」は、現存する地対空誘導弾のなかでは最も優れたシステムといわれており、それは先の湾岸戦争でも証明されました。多機能フエーズド・アレイ・レーダーやTVM誘導方式採用、さらにコンピュータ大幅な活用によって各種機能自動化迅速化高精度化が図られています。

超低高度から高高度にいたる複数目標対し同時に対処可能であり、高い撃墜能力有してます。日本では昭和60年度から整備着手し平成6年中に配備(那覇)を完了しました

分類ペトリオット
全長5m
直径約0.4m
重量 約1t
射程数十km
速度マッハ
燃料固体1段


このページでは「航空自衛隊装備品ギャラリー」からペトリオットを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からペトリオットを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からペトリオット を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペトリオット」の関連用語

ペトリオットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペトリオットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空自衛隊航空自衛隊
Copyright(C) JASDF All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS