ベンボウ (戦艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベンボウ (戦艦)の意味・解説 

ベンボウ (戦艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 05:01 UTC 版)

基本情報
艦歴
発注 1911年
起工 1912年5月30日
進水 1913年11月12日
就役 1914年
退役 1929年
その後 1931年3月にスクラップとして売却
要目
排水量 21,250 トン
全長 622 ft 9 in
最大幅 90 ft
吃水 32 ft 9 in
機関 パーソンズ式蒸気タービン4基
ヤーロウ18缶4軸推進
出力 29,000 馬力
最大速力 21.25ノット
乗員 925名
兵装 45口径13.5インチ連装 5基
45口径6インチ単装砲 12 門
20口径3インチ単装高角砲 2門
21インチ水中発射型魚雷発射管 4基
テンプレートを表示

ベンボウ (HMS Benbow) は、イギリス海軍戦艦アイアン・デューク級戦艦の3番艦。艦名は17世紀の海軍提督ジョン・ベンボウ英語版にちなむ。

艦歴

「ベンボウ」は1912年5月30日にウィリアム・ベアードモア・アンド・カンパニー英語版で起工する。1913年にスカパ・フローを拠点とする第4戦艦部隊に加わる。

第一次世界大戦ではダグラス・ギャンブル提督およびダブトン・スターディー提督の旗艦であった。1916年5月31日にはユトランド沖海戦に参加して、主砲40発を放つも戦果はなかった。

戦後「ベンボウ」は1929年まで地中海黒海で活動した。1931年にスクラップとして売却された。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベンボウ (戦艦)」の関連用語

ベンボウ (戦艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベンボウ (戦艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベンボウ (戦艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS