ベルクイーゼルシャンツェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > オーストリアの競技場 > ベルクイーゼルシャンツェの意味・解説 

ベルクイーゼルシャンツェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/20 22:18 UTC 版)

ベルクイーゼルシャンツェ

ベルクイーゼルシャンツェ: Bergiselschanze)は、オーストリアチロル州インスブルックベルクイーゼル(イーゼル山)にあるスキージャンプ競技場である。

概要

1927年1月23日にこの地で初めてジャンプ競技が行われた。

1933年ノルディックスキー世界選手権を前に改修され、スキージャンプの会場となった。1942年に木造のスタートタワーが崩壊、ヴィリンゲンから訪れていたサッカーチームの選手4人が巻き込まれて死亡する事故が発生した[1]

1949年に再建され、1952年から始まったスキージャンプ週間の第3戦の会場となっている。1964年インスブルックオリンピックを前に改修され、同大会の開会式とスキージャンプ90m級が実施された。

1976年に2度目のオリンピックの会場となり、2つ目の聖火台も設置された。

1985年ノルディックスキー世界選手権開催、1988年に教皇ヨハネ・パウロ2世がミサを行った[2]

2001年に大規模改修が実施され、K120・HS130、サマージャンプ対応となった。建築家ザハ・ハディドが設計したタワー等の施設は2003年に完成している。 2005年冬季ユニバーシアード大会のスキージャンプ会場となり、2012年インスブルックユースオリンピックでは開会式場として使用された。

バッケンレコード

年月日 氏名 記録 備考
1927 Heinrich Mayerl オーストリア 47.5 m
1933年2月12日 マルセル・レイモンド スイス 70.5 m 世界選手権
1933年2月12日 Josef Gumpold オーストリア 70.5 m 世界選手権
1933年2月13日 ビルゲル・ルート ノルウェー 74.0 m 世界選手権
1955年1月6日 Torbjørn Ruste ノルウェー 79.5 m
1956年1月6日 Koba Zakadse ソビエト連邦 79.5 m
1961年1月6日 Kalevi Kärkinen フィンランド 84.5 m
1962年12月30日 トラルフ・エンヤン ノルウェー 91.5 m
1964年1月5日 Józef Przybyła ポーランド 95.5 m
1964年2月9日 ヴェイッコ・カンコネン フィンランド 95.5 m オリンピック
1970年1月4日 ビョルン・ヴィルコラ ノルウェー 98.0 m
1970年1月4日 Horst Queck 東ドイツ 99.0 m
1975年1月4日 カール・シュナーブル オーストリア 99.0 m
1975年1月4日 ハンス・ミロニヒ オーストリア 101.0 m
1976年1月3日 Peter Leitner 西ドイツ 103.0 m
1978年1月3日 ファルコ・バイスフロク 東ドイツ 106.0 m
1980年1月2日 フーベルト・ノイパー オーストリア 107.0 m
1984年1月4日 クラウス・オストヴァルト 東ドイツ 107.5 m
1984年1月4日 イェンス・バイスフロク 東ドイツ 107.5 m
1984年1月4日 パベル・プロッツ チェコスロバキア 112.0 m
1987年1月4日 エルンスト・フェットーリ オーストリア 112.0 m
1994年1月4日 アンドレアス・ゴルトベルガー オーストリア 114.5 m
1995年1月3日 船木和喜 日本 117.0 m
1995年1月4日 船木和喜 日本 117.5 m
1997年1月4日 ディーター・トーマ ドイツ 120.0 m
2001年1月3日 アダム・マリシュ ポーランド 120.5 m
2002年1月3日 スヴェン・ハンナバルト ドイツ 132.5 m
2002年1月4日 スヴェン・ハンナバルト ドイツ 134.5 m
  • サマーシーズン
年月日 氏名 記録 備考
2002年9月13日 マルティン・ヘルバルト オーストリア 135.0 m
2003年8月31日 ベリ=マッチ・リンドストローム フィンランド 135.0 m
2004年9月11日 アダム・マリシュ ポーランド 136.0 m

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルクイーゼルシャンツェ」の関連用語

ベルクイーゼルシャンツェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルクイーゼルシャンツェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベルクイーゼルシャンツェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS