クラウス・オストヴァルトとは? わかりやすく解説

クラウス・オストヴァルト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/27 18:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
東ドイツ
男子 スキージャンプ
ノルディックスキー世界選手権
1984 Engelberg 団体
1985 Seefeld 団体
スキーフライング世界選手権
1983 Harrachov 個人

クラウス・オストヴァルト(Klaus Ostwald、1958年8月26日 - )は、ドイツザクセン州フォークトラント郡バート・エルスター(w:en:Bad Elster)出身の元スキージャンプ選手。クリンゲンタールスキークラブ(w:de:SC Dynamo Klingenthal)に所属し1970年代末から1980年代にかけて東ドイツ代表として活躍した。

プロフィール

1979/80シーズンのジャンプ週間で総合4位と好成績をあげ、1980年のレークプラシッドオリンピックでは90m級に出場、15位となった。 1982年の世界選手権では70m級16位、90m級では4位入賞し、団体戦でも4位となった。 1983年のスキーフライング世界選手権チェコスロバキア、ハラコフ)では183m飛ぶなどして金メダルを獲得した。 1983/84シーズンのジャンプ週間ではイェンス・バイスフロクに次ぐ総合2位(自己最高位)となり、1984年サラエボオリンピックでは70m級個人13位、90m級個人26位、世界選手権の団体戦で銀メダルを獲得した。 翌1984/85シーズンのジャンプ週間で総合3位、1985年ノルディックスキー世界選手権では70m級6位、90m級11位、団体戦で銅メダルを獲得した。

スキージャンプ・ワールドカップでは通算2勝(2位3回3位4回)、総合では1983/84シーズンに7位となったのが最高位である。

1987年に現役引退した。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラウス・オストヴァルト」の関連用語

クラウス・オストヴァルトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラウス・オストヴァルトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラウス・オストヴァルト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS