ベルギーGPの波乱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 07:04 UTC 版)
「1998年のF1世界選手権」の記事における「ベルギーGPの波乱」の解説
この年のベルギーGPは名物スパウェザーの中で大荒れのレースとなった。スタート後、1コーナー先でクルサードがハイドロプレーニング現象によりスピン。後続車12台を巻き込む多重事故となり、レースは赤旗中断となった。再スタート後はデイモン・ヒルに先行を許したハッキネンがシューマッハと接触、スピンした際にジョニー・ハーバートと接触してリタイア。その後シューマッハがトップに立つが、再スタート後にアレクサンダー・ヴルツに追突されて大きく後退したクルサードを周回遅れにする際に追突、フロントウイングと右前輪を失い、3輪でピットに戻り、リタイアとなった。マシンを降りたシューマッハはマクラーレンのピットに怒りの形相で直行しクルサードに猛抗議、スチュワードにも訴えたが、FIAはクルサードに故意は認められないと判断、シューマッハの訴えを却下した。 マクラーレンとフェラーリが揃って消え、完走わずか8台のサバイバルレースの中、ジョーダンの2台が浮上し、ヒル、ラルフ・シューマッハがワンツーフィニッシュ。ジョーダンは参戦8年目、127戦目の初勝利で、1990年代に誕生したコンストラクターとしては初めての勝利となった。
※この「ベルギーGPの波乱」の解説は、「1998年のF1世界選手権」の解説の一部です。
「ベルギーGPの波乱」を含む「1998年のF1世界選手権」の記事については、「1998年のF1世界選手権」の概要を参照ください。
- ベルギーGPの波乱のページへのリンク