プロ棋士参加
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 09:05 UTC 版)
「ヨーロッパ碁コングレス」の記事における「プロ棋士参加」の解説
毎年、日本棋院、関西棋院、中国囲棋協会、韓国棋院などから、指導のために棋士が派遣されている。日本からは、日本棋院の西條雅孝が1993年から2002年まで毎年参加して、「センセイ」と呼ばれ親しまれている。1997年からイタリア在住の重野由紀も例年参加している。ヨーロッパ出身のプロ棋士として、日本棋院のハンス・ピーチ、タラヌ・カタリン、韓国棋院のアレキサンダー・ディナーシュタイン、スベトラーナ・シックシナも、大いに人気がある。2006年には武宮正樹と「ヒカルの碁」原作者ほったゆみがゲストとして招かれた。2011年には、中国棋士による中国囲棋甲級リーグ戦の上海-西安戦や、日本棋士による東日本大震災チャリティー指導碁が行われた。
※この「プロ棋士参加」の解説は、「ヨーロッパ碁コングレス」の解説の一部です。
「プロ棋士参加」を含む「ヨーロッパ碁コングレス」の記事については、「ヨーロッパ碁コングレス」の概要を参照ください。
- プロ棋士参加のページへのリンク