プロレスマスコミとの関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 07:57 UTC 版)
「ジャイアント馬場」の記事における「プロレスマスコミとの関係」の解説
死後直後に噂の真相で週刊プロレスのSWSバッシングキャンペーンを依頼していたことが暴露されていたが、2010年6月に元週刊プロレス編集長のターザン山本が、1990年代初頭に馬場から多額の裏金の見返りに週刊プロレスの編集部や誌面、更には読者全体を巻き込む形でのSWSバッシングキャンペーンを行う様に依頼を受けたことを暴露本で追認している。 その後山本は実際に天龍源一郎を始めとするレスラーを引き抜いたSWSを「金権プロレス」とレッテルを貼った上で、文字通り誌面を挙げた一大バッシングを行った。旗揚げ時からネガティブな印象を持たれたSWSは、天龍派と反天龍派の派閥争いなどの内部抗争、北尾光司の八百長試合発言(いわゆる北尾事件、詳しくは北尾の項を参照)といったスキャンダルも重なり、馬場の狙い通り2年後にSWSは崩壊した。 山本はこのバッシングキャンペーン以外にも、当時の誌面作りの方向性で全日本プロレスを優遇する見返りに、全日本プロレス興行のビッグマッチにおけるブックやアングルを考案する権利を馬場から与えられていたことも暴露本で告白している。
※この「プロレスマスコミとの関係」の解説は、「ジャイアント馬場」の解説の一部です。
「プロレスマスコミとの関係」を含む「ジャイアント馬場」の記事については、「ジャイアント馬場」の概要を参照ください。
- プロレスマスコミとの関係のページへのリンク