プラロードとは? わかりやすく解説

プラロード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 03:31 UTC 版)

  • プラロード(プラレール) - かつてプラレールの情景として発売された動力付ミニカーのシリーズ
    • B/Oトミカ - プラロード(旧)以降にプラレール連動のトミカとして発売された動力付ミニカーのシリーズ、改めてかつてのプラロード(新)に改称
  • プラロード - 関水テクノ成型が開発した再生プラスチック仮設道路資材の名称、工法の名称、国交省NETIS登録工法 登録番号KT-100053


プラロード(1980年代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:39 UTC 版)

プラレール」の記事における「プラロード(1980年代)」の解説

1985年から販売開始1987年に「ロードカー」へ名称を変更。B/Oトミカ販売以前展開されていた商品(これ以降では「旧プラロード」と表記する)。チョロQに近い大きさ電動ミニカー専用道路部品を自動走行する構成となっており、単品販売もされていた。1990年最後に展開終了した

※この「プラロード(1980年代)」の解説は、「プラレール」の解説の一部です。
「プラロード(1980年代)」を含む「プラレール」の記事については、「プラレール」の概要を参照ください。


プラロード(2000年代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:39 UTC 版)

プラレール」の記事における「プラロード(2000年代)」の解説

B/Oトミカ(モータートミカ)が絶版となった後の2004年、プラレールブランドの「プラロード」として再度商品展開された(これ以降では「新プラロード」と表記する)。B/Oトミカと新プラロードの道路部品は基本的に互換性がある。大きな変更点橋脚プラレール対応のブロック変更されたことで、プラレール混ぜて遊ぶことがより容易になった。なおこの変更により、B/Oトミカ坂道部品橋脚などの部品混ぜて使用できない。同シリーズ2006年以降に展開を終了し、完全絶版となった。これらのブランドはいずれ動力は単五電池使用していた。

※この「プラロード(2000年代)」の解説は、「プラレール」の解説の一部です。
「プラロード(2000年代)」を含む「プラレール」の記事については、「プラレール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プラロード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラロード」の関連用語

プラロードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラロードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラロード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプラレール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS