プライマリー・マーケットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 程度 > プライマリー > プライマリー・マーケットの意味・解説 

プライマリー・マーケット

株式債券などを発行し投資家の手元に渡るまでの過程を行う市場
発行市場」とも言います株式を例にあげると、企業自社株式を上場あるいは公開し、それを投資家購入してもらうことによって資金調達行いますここまで過程を行う市場のことを「プライマリー・マーケット」と呼ぶのです。そして、投資家購入した株式を、今度は他の投資家との間で自由に売買します。この発行後の株式自由に売買するための市場が、「流通市場」です。証券市場はプライマリー・マーケットと流通市場が一体となって初めてその機能発揮しますまた、プライマリー・マーケットは株式だけでなく債券にも存在し企業株式同様にプライマリー・マーケットで債券発行し事業遂行必要な資金調達してます。ちなみに株式の発行民間企業にしか認められていませんが、債券については民間企業だけでなく、政府政府関係機関なども発行してます。




プライマリー・マーケットと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プライマリー・マーケット」の関連用語

プライマリー・マーケットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プライマリー・マーケットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2025 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS